- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
これで実際-3kg達成!永遠に役立つ究極ダイエット食の法則 第2章|美…
-
私も-10kg宣言!ダイエット+脂肪吸引でドクター自らお手本みせます!…
-
脂質と糖質も摂らなきゃ詰みます。大人のダイエットのやり方!PFCバラン…
-
【医師が痩せる】これやらないと無理!食事制限・運動なんて後回し!ダイエ…
-
【お腹の脂肪吸引】知らずにやると取り返しつかない 傷跡・凸凹よくある失…
-
脂肪吸引の母からみなさまにご報告があります。
-
基本中の基本 - 二の腕の脂肪吸引のコツ -
-
夏?冬?脂肪吸引を受けるのに最適な季節は?|vol.27【ボディデザイ…
-
【脂肪溶解注射で小顔】効果・費用・回数…多角度から本気で考えてみた【脂…
-
【頬・顎下の脂肪吸引】1週間のリアルを徹底レポ!【ダウンタイムレポ】
-
【医者が言いたがらない】肥満の人が脂肪吸引の手術を断られてしまう本当の…
-
【奇跡の痩せ薬?】マンジャロ離脱して脂肪吸引しに来る人が急増している3…
ボディラインとフェイスラインに特化した美容外科医、松元宗一郎です。
今回は、「脂肪吸引はなぜリバウンドしないのか?」について徹底的に解説しました!
太る仕組み・痩せる仕組み・脂肪細胞の性質まで、根本から理解してもらえる内容です。
これから脂肪吸引を検討している方、迷っている方の参考になれば嬉しいです!
00:00 ダイジェスト
00:39 まずは結論
01:12 そもそも「太る」とは?脂肪細胞レベルで解説
01:42 「痩せる」と「脂肪吸引」の違い
02:15 脂肪吸引が原則リバウンドしない理由
02:55 注意!昨今の研究でわかった脂肪細胞の秘話
03:53 体重50kgの人場合の脂肪吸引
04:56 部位による違い「顔」は注意
05:25 まとめ 脂肪吸引後にリバウンドする人は