1. Mods Clinic(モッズクリニック)TOP
  2. よくあるご質問/お悩み相談集

よくあるご質問

ベイザー脂肪吸引の特徴を教えてください。

ベイザー脂肪吸引で用いる機器「ベイザーリポ」が持つ特殊な超音波は、脂肪を柔らかくし、他の組織(脂肪周辺の神経や血管など)と離してくれます。そのため、従来の脂肪吸引のように脂肪をガリガリと削り取る必要がなく、他の組織を傷つけません。これによって吸引時の出血量が減り、従来よりも多くの脂肪が吸引できるようになりました。
また、体の負担を抑えるので、痛みや内出血といったダウンタイムも短く済みます。
さらに、ベイザーリポは線維組織を壊さずに脂肪を除去できるので、術後の皮膚が綺麗に収縮するというメリットもあります。
通常の脂肪吸引はもちろん、痩せている方や硬い線維質の脂肪層(背中など)の吸引、一度吸引して硬くなった脂肪の再吸引といった「難易度が高い脂肪吸引」にも、ベイザーリポは有効です。

ベイザー脂肪吸引のダウンタイムは何日くらいですか?

個人差はありますが、腫れと筋肉痛に似た痛みが術後1週間、むくみが術後2週間、拘縮(皮膚の凸凹やつっぱり感)が術後1ヶ月〜6ヶ月です。
当院ではダウンタイム最小限を目指し、様々な工夫をしております。患部の完成は術後6ヶ月ですが、多くの患者様が手術翌日からお仕事に復帰されています。

なぜ脂肪吸引後のダウンタイムを短くできるんですか?

大まかにお伝えすると、痛みや腫れを少なくするための処置を行なっているからです。
たとえば、翌日縫合や麻酔液を2回絞り出す方法。これらを取り入れ、痛み・腫れの原因となる麻酔液をいち早く体外に放出させています。
また、手術ではベイザーリポの使用に加えて、特注品の極細カニューレを使用しています。こうして患者様の体の負担をなるべく少なくすることで、内出血や痛みを最小限に抑えます。

コンデンスリッチ豊胸は他の脂肪注入豊胸と何が違うんですか?

通常の脂肪注入豊胸は、体から採取した脂肪をそのまま注入します。
一方のコンデンスリッチ豊胸は、採取した脂肪から不純物を取り除いて濃縮した「コンデンスリッチファット」という良質な脂肪をバストに注入する方法です。従来の方法よりも定着率を高め、しこりのリスクを回避できるようになりました。

注入した脂肪はいつ定着しますか?

目安は術後3〜6ヶ月です。術後3ヶ月は痩せると胸も小さくなってしまいますので、ダイエットはお控えいただくよう、お願いしております。
また、喫煙も脂肪の定着を妨げる可能性があるので、術後3ヶ月はお控えいただくことをお勧めしております。

コンデンスリッチ豊胸後、乳がん検診は受けられますか?

エコー検査は術後3ヶ月、マンモグラフィーは術後半年から可能です。
乳がん検診の際、問診票に「ヒアルロン酸豊胸、シリコンバッグ豊胸、脂肪注入豊胸をされていますか?」という項目がありますので、そちらにチェックを入れてください。

コンデンスリッチファットとマイクロCRFは何が違うんでしょうか?

脂肪の加工方法と適用の注入部位が異なります。
コンデンスリッチファット(CRF)は採取した脂肪から不純物を取り除いて濃縮した脂肪です。主にボリュームを出すのに適しており、豊胸やおでこの丸み出し、頬の高出しなどで使用します。
このコンデンスリッチファットをより細かく加工したのが、マイクロCRFです。お顔のシワや目の下のクマなど、皮膚が薄いパーツの注入時に使用します。

顔の脂肪注入を希望します。仕事は何日休んだ方がいいですか?

注入部位にもよりますが、早い方だと翌日からお仕事に行かれます。注入口に少し内出血が出ますが、コンシーラーで隠せる程度です。
脂肪を採取した部位は、内出血と軽めの筋肉痛に似た痛み、むくみが2週間ほどで落ち着きます。お顔の脂肪注入のみでしたら吸引量はわずかなので、術後の生活への支障はさほどありません。

頬の脂肪注入をして、将来頬がたるむことはありますか?

脂肪を入れ過ぎれば将来的にたるむことも考えられますが、当院はこれまでの症例経験に基づいた、たるまずに効果を出す適量を注入します。
また、当院では無料で術後1ヶ月の凍結保存と同部位の追加注入をしていますので、微調整が可能です。注入量が少なくて効果が出ないこともありませんので、ご安心ください。

新着一覧

  1. 頬・顎下の脂肪吸引をした場合、顔の医療脱毛はいつからできますか?

    お客様の相談
    頬・顎下の脂肪吸引を検討しています。
    脂肪吸引をした後でも顔の医療脱毛はしてもいいのでしょうか。
    吉田先生の回答
    脂肪吸引術後の医療脱毛は、内出血や色味の変化が出ていなければ可能です。
    内出血は通常、術後2週間程度で目立たなくなりますので、2週間以降を目安にお考えください。
    2023.03.24 [ 脂肪吸引 吉田 誠 ]
  2. 他院で下半身の脂肪吸引を受けましたが、取られすぎた箇所があります。脂肪注入で修正できますか?

    お客様の相談
    他院で下半身の脂肪吸引を受けました。明らかに取られすぎている部分があり、変なシワもできています。
    修正する場合は取られすぎた部分に脂肪注入をするのでしょうか?
    立山先生の回答
    他院さんで脂肪吸引されて修正をご希望ということですね。辛い思いをされているのではないかと心配です。
    脂肪を注入するのか、吸引するのか、どれくらいの量が必要になるかなどは診察をしてみないと何とも言えません。修正の程度によって施術内容が変わるので、まずはカウンセリングにお越しいただければ幸いです。
    2023.03.22 [ 脂肪吸引 立山 彩子 ]
  3. 脂肪吸引でくびれを作る場合は背中の吸引も必要ですか?

    お客様の相談
    先日カウンセリングに伺った者です。
    脂肪吸引でくびれを作りたいと相談しましたが、他院のカウンセリングに行ってみたところ「背中からも取った方が良い」と言われました。
    貴院の場合はお腹上下と腰のみだったと思います。その3箇所でもくびれを作ることは可能なのでしょうか。
    吉江先生の回答
    先日はカウンセリングにお越しいただき、ありがとうございました。
    くびれについては、お腹と腰の脂肪を吸引すれば綺麗にできます。
    背中(肩甲骨上下)はくびれには直接的には関係はないです。また、お腹・腰と背中は同日には出来ないので(範囲が広くなりすぎるため)、お腹と腰の仕上がりを見て、それでも背中の厚みが気になればその時にご検討いただくのが良いと思います。
    2023.03.20 [ 脂肪吸引 吉江 秀和 ]
  4. 脂肪吸引後の皮膚はどれくらい引き締まりますか?

    お客様の相談
    脂肪吸引後の皮膚はどれくらい引き締まるのでしょうか。
    渓先生の回答
    渓がお答えいたします。
    脂肪吸引でどの程度引き締まるのかは、年齢、肌質、吸引量によって変動します。
    症例ブログにたくさんの症例を載せておりますので、年齢と体型が近い方の症例を参考にしてみていただくと良いかもしれません。カウセリングでも目安をお伝えできますので、お気軽にご来院ください。

    ▼ブログはこちら
    https://www.mods-clinic.com/blog-tani/
    2023.03.17 [ 脂肪吸引 渓 智司 ]
  5. 二の腕・肩の脂肪吸引では平均何cc吸引できますか?

    お客様の相談
    二の腕、肩の脂肪吸引を考えています。個人差はあると思いますが、平均何ccくらい吸引できますか?
    宋先生の回答
    BMIや筋肉量によってかなり個人差があります。
    かなり細身の方で400~500cc、普通体型の方で500~600cc、BMI高めの方だと1,000ccを超えるケースもあります。
    2023.03.15 [ 脂肪吸引 宋 貴彰 ]