- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
 <副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
- 
          
          顔の脂肪吸引に糸リフトは必須?糸3回経験の脂肪吸引女医が回答!【脂肪豊… 
- 
          
          筋トレ不要。週2回45分でスルスル痩せる!専門医が教える脂肪吸引×ダイ… 
- 
          
          【質問回答】脂肪吸引・脂肪注入とインディバの正しい知識【ボディメイク・… 
- 
          
          【脂肪吸引】拘縮期間に注意すべき下着事情|vol.515【ボディデザイ… 
- 
          
          コンデンスリッチ豊胸で見違えるようなふっくら美バストに!【ボディメイク… 
- 
          
          ♡モニター症例動画♡50代で脂肪吸引?「今なんです!」【ボディメイク・… 
- 
          
          脂肪吸引術後の不安についてお話ししながら翌日縫合!【ボディメイク・トー… 
- 
          
          脂肪吸引歴10年の女医、今までで「一番別人級に痩せた女性」の症例 
 
            
            
            
          


 
               
                 
                 
                 
                













今回の動画は「脂肪吸引後のリバウンド」についてです!
リバウンドは恐怖ですよね・・・!
ダイエットをすると脂肪細胞が小さくなり痩せますが、
脂肪吸引をした場合、脂肪細胞自体を取ってしまうのでリバウンドしにくいです!
むしろ痩せやすくなるのです♡大事なことなのでぜひご覧ください♪
【目次】
0:00 まとめ
0:42 脂肪吸引後はリバウンドしにくい?
1:05 実際に脂肪吸引をした時の話
1:48 脂肪吸引してもリバウンドしてしまう原因は?
2:20 吸引箇所以外は脂肪がつきやすい?
このチャンネルでは、ボディメイクを中心に脂肪吸引・脂肪注入のことについてもお話していきます!