- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
おでこ脂肪注入はダウンタイムがほぼなし!?脂肪吸引専門ドクターのおすす…
-
取り残していた脂肪はなんと○○cc!さらに他院より目立たないモッズの傷…
-
二の腕やるなら脇肉脂肪吸引もセットで!傷口1つで超スッキリ!【Dr.吉…
-
【脂肪溶解注射VS脂肪吸引】結局どっちがいいの!?美容外科医がお答えし…
-
【質問】シリンジ法だけで吸引するクリニックって正直どう?やっぱりベイザ…
-
脂肪吸引後のダウンタイムを軽減!?術後のフォームローラの使用についてお…
-
脂肪吸引のダウンタイムについて(細身な方編)お答えします!【ボディメイ…
-
【最強の小顔効果】糸リフト後、脂肪吸引はどのくらい間隔を開ければ可能?…
今回は皆さまからいただいたご質問にお答えします。
今回いただいたのは「今度モッズクリニックさんで脂肪吸引を検討しています。ちょっと先なのでその間にどうしても食べてしまうかもしれません。術前の体重の増加はあまりないほうがいいでしょうか?」というご質問です。
0:00 今回のご質問
0:23 結論
このチャンネルは、モッズクリニックのドクターである吉江秀和が、脂肪吸引・注入を中心に美容に関する情報を配信していきます。
カウンセリングのように、皆さまとコミュニケーションできる場所にしたいと思いますので、疑問・質問などコメントお待ちしております!
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!