- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【脂肪吸引】モニター対象外はどんな人?土日祝は可能?皆様の質問にお答え…
-
40代50代からの頬痩けに脂肪注入!頬ふっくらで−10歳の顔に!【Dr…
-
なるべく早く太ももの隙間をつくりたい...脂肪吸引1ヶ月後の変化【Dr…
-
脂肪注入で若々しいあの頃に!モッズクリニックのエイジングケア【Dr.吉…
-
BMI高い方の脂肪吸引についてお話しします!気になるダウンタイムは?【…
-
脂肪吸引のダウンタイム乗り越え方は?女医立山彩子の一問一答Vol.19…
-
理想のボディを手に入れるのに、老いも若きも関係ありません
-
薄着で圧迫着着てバレるのが心配...1日中圧迫固定をしなきゃダメなの?…
今回は実際の患者さまからの脂肪吸引後の拘縮についてのご質問やリバウンドに関するご質問などにお答えいたしました!
脂肪吸引後は過度な心配はせずに待つことも大事になってきます。
もしそれでも不安な点があればいつでも当院に相談してください!
0:00 今回のテーマ
0:10 再度むくんで心配
0:57 看護師も不安
1:50 拘縮中ならまだ細くなる?
2:30 脂肪吸引後していいことダメなこと
4:08 術後のダイエットはいつから?
このチャンネルは、モッズクリニックのドクターである吉江秀和が、脂肪吸引・注入を中心に美容に関する情報を配信していきます。
カウンセリングのように、皆さまとコミュニケーションできる場所にしたいと思いますので、疑問・質問などコメントお待ちしております!
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!