- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
メスを使わない脂肪冷却って一体何?|vol.7【ボディデザインTV】
-
小尻になりたい!脂肪吸引で実現出来る?|vol.125【ボディデザイン…
-
【症例紹介】二の腕・肩の脂肪吸引で理想の細腕になるベストな選択とは?(…
-
痩せているけれど脂肪注入で豊胸出来る?|vol.119【ボディデザイン…
-
【CRF豊胸】目的は豊胸だけど脂肪採取時に大量に吸引して欲しい!|vo…
-
脂肪吸引・脂肪注入するなら避けられない内出血!結果への影響についてお話…
-
【モニター完全密着】拘縮や痛みの様子はどうなった?「3ヶ月検診」編(第…
-
取れる脂肪・取れない脂肪を自分で判断するコツ|vol.166【ボディデ…
今回は「脂肪吸引しても体重が減らない理由」についてお話ししました。
よく患者様からも「この脂肪とったら何kgくらい痩せますか?」など聞かれることが多いのですが、実は脂肪吸引しても体重はあまり変わらないんです、、
その理由について解説しましたので、ぜひ最後までご覧ください!
0:00 今回のテーマ
0:28 脂肪ってめっちゃ軽いんです
1:37 脂肪吸引=ラインを作るもの
2:31 まとめ
このチャンネルでは、脂肪吸引・脂肪注入だけではなく
それ以外の美容医療のことや皆さんのお悩み相談など
美容について様々なことを発信しています。
皆さまぜひ、高評価・コメント・チャンネル登録をよろしくお願いします!