- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
 <副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
- 
          
          【コメント返答】脂肪は注入してからどれくらいで柔らかくなるのか/ボァイ… 
- 
          
          脂肪吸引でくびれを作りたいならまずはここから!【Dr.吉江 脂肪吸引カ… 
- 
          
          【母の質問回答vol.13】「麻酔科専攻しようか悩んでます」現役医大生… 
- 
          
          【大人気!!】CRF(脂肪)ダーマペンについて沢山質問頂いたので答えて… 
- 
          
          ♡モニター症例動画♡韓国アイドルのような足にするなら断然、○○よりも脂… 
- 
          
          どうしても落ちなかった足と腕の脂肪も脂肪吸引でスッキリ!【Dr.吉江 … 
- 
          
          【24歳女性/161cm/59kg】太もも(吸引量:3000cc)の脂… 
- 
          
          脂肪吸引のダウンタイムについて、実際の映像を最後にお見せいたします。 
 
            
            
            
          


 
               
                 
                 
                 
                













今回は
「膝周りのみの脂肪吸引を考えています。
膝は曲げれますか?
術後階段の上り下りは大変ですか?
足は90度に曲げれますか??」
と言うご質問にお答えしました。
お答えとしましては、脂肪吸引後一時的に膝を曲げにくくなる期間が発生する事はありますが
日常生活に影響が出るほどでは無く、全く曲げられないという事はありません!!
階段などは問題無く使用する事が可能です。
90度に曲げる事が可能かというご質問に関しても、曲げる事自体は可能です。
ただ、吸引されている範囲が引き伸ばされるのでツッパった感覚になる事はあります。
いずれも、術後の経過で自然に治っていきますのでご安心ください。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:29 同じ膝でも施術箇所によっては
太ももの吸引に含まれる事もあります。
0:54 一時的に膝が曲げにくい事はあるが
日常動作にほとんど影響は無いです。