- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
痩せ型のコンデンスリッチ豊胸!体重アップして挑むべき?|vol.259…
-
韓国で整形=安いって本当?事前に確認するべきこと教えます!|脂肪吸引の…
-
取れる脂肪が多いと内出血が出やすいの?|vol.444【ボディデザイン…
-
二の腕って結局どこの部分を指しているの?〈コメント返答〉|vol.34…
-
【専門医がズバッ】バストだけ残して痩せる!は本当に可能か?女医立山彩子…
-
【脂肪吸引】電車待ちでお腹を引っ込める自分に嫌気… 下腹吸引でボディラ…
-
整形マニアがモッズ立山彩子をリピートし続ける理由【脂肪吸引&脂肪豊胸&…
-
お腹と腰はセットが断然オススメ♡その理由、教えちゃいます♪【ボディメイ…
今回は
「膝周りのみの脂肪吸引を考えています。
膝は曲げれますか?
術後階段の上り下りは大変ですか?
足は90度に曲げれますか??」
と言うご質問にお答えしました。
お答えとしましては、脂肪吸引後一時的に膝を曲げにくくなる期間が発生する事はありますが
日常生活に影響が出るほどでは無く、全く曲げられないという事はありません!!
階段などは問題無く使用する事が可能です。
90度に曲げる事が可能かというご質問に関しても、曲げる事自体は可能です。
ただ、吸引されている範囲が引き伸ばされるのでツッパった感覚になる事はあります。
いずれも、術後の経過で自然に治っていきますのでご安心ください。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:29 同じ膝でも施術箇所によっては
太ももの吸引に含まれる事もあります。
0:54 一時的に膝が曲げにくい事はあるが
日常動作にほとんど影響は無いです。