- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
 <副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
- 
          
          【脂肪吸引で-4kg?】5000cc吸引すると体重が激減するってホント… 
- 
          
          因果関係は?脂肪吸引・注入と体脂肪の関係について!|vol.258【ボ… 
- 
          
          脂肪注入でエイジングケア!実は効果抜群なマイナーメニュー|vol.56… 
- 
          
          二の腕の脂肪だけで脂肪豊胸って出来ますか?|vol.523【ボディデザ… 
- 
          
          【ここまで変わる!】激太りしたので脂肪吸引の母にお腹の脂肪を3L取って… 
- 
          
          内出血が重力で降りてくる?これって移動先も痛いの?|vol.525【ボ… 
- 
          
          ビューティースタジアムのドクターバトルで優勝した脂肪吸引のウラ側をお見… 
- 
          
          小顔になりたい方必見!顔の脂肪吸引とエラボトックスのメリット・デメリッ… 
 
            
            
            
          


 
               
                 
                 
                 
                













今回は
「水が溜まってるかどうかはどうやって分かりますか?」
と言うご質問にお答えしました。
確認の仕方はそこまで難しくありません。
触った時にタポタポして波打つ”波動”が発生する事があり、この状態になっていれば水が溜まっているという事になります。
ただ、パッと見で分からない方もいるので、そういう方は是非クリニックにご相談ください!!
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:38 身体に影響が出るくらい高温じゃないとボトックスの活性が下がる事はない
1:17 サウナに行っても自分の体温が大幅に上昇する事はありません