- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
重要!!脂肪吸引の傷の位置について|vol.210【ボディデザインTV…
-
【ドクター選び】美容整形は女医一択!?男女ドクターがそれぞれの強みを徹…
-
脂肪吸引モニターは通常料金よりお得に施術できるんです!|vol.638…
-
脂肪吸引でファッションを楽しめる体型に! くびれづくりは「腰」が決め手…
-
Birth - 対談(長野院長 × 北條先生)-|Mods Clini…
-
太ももの脂肪吸引は"お尻"が決め手?綺麗なラインで美しいモデル脚に! …
-
【Part.3 圧迫と拘縮】術後の流れについて/北條誠至 医師|Mod…
-
顔への脂肪注入でオススメの部位を解説!/北條誠至 医師|Mods Cl…
LIVE配信の切り抜きです。 「脚の脂肪吸引」をテーマに吸引範囲からダウンタイム、メリット、 そして実際にいただいたご質問ご意見にも包み隠さずお答えしています! LIVE配信は毎月不定期で配信しています。