- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
ヒアルロン酸注入・(通常の)脂肪注入・CRF注入は何が違う?|vol.…
-
金ドブ?脂肪吸引初心者が損しがちな 不要な追加オプション3選!モッズク…
-
【大人気】脂肪だからこそ!高濃度の幹細胞をダーマペンで注入!マイクロC…
-
【症例紹介】二の腕と肩の脂肪吸引で理想の腕のラインへ(43歳/159c…
-
モッズクリニック渓先生と脂肪吸引症例バトル!
-
【症例紹介】脂肪吸引で解決! 痩せにくい太ももは脂肪吸引で劇的変化!井…
-
他院の取り残しでこんなに!?細くなら細く!患者様の理想を実現します!【…
-
内出血が出てもダウンタイムがあっても脂肪吸引を受けるのは、脂肪吸引でし…
今回は他院で脂肪吸引した方からの相談です。
「他院で脂肪吸引して3か月過ぎたぐらいですが、まだ細くできたのでは?取り残しでは?修正できますか?」とのことです。
待ちなさい。 まずは経過が終わるまで待ちなさい。 途中であれこれやってしまうと、本来なるはずだった結果にならないことがあります。
余計に失敗することがあります。 修正したい場合は、一旦待ちましょう。