- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【症例紹介】女性/28歳/161cm/49kg 脂肪吸引箇所は患者様の…
-
リアルなマーキングの様子!脂肪吸引×身体のラインについてお話ししながら…
-
脂肪吸引のオペ時間は短ければ短いほどリスク減◎1日かけてるところは正直…
-
鏡に映る姿が醜すぎて....全身吸引&豊胸で40代とは思えない美ボディ…
-
【症例紹介/長野総院長】腹部・胸下・腰の脂肪吸引/長野寛史 医師|Mo…
-
症例写真の見方がわかると良いクリニック・ドクター選びができる/吉江秀和…
-
【ダウンタイム】脂肪吸引&脂肪注入オペから1週間経ちました!|脂肪吸引…
-
脂肪注入は鼻に適しているのか?|vol.58【ボディデザインTV】
-
【顔の脂肪吸引ビフォーアフター】女優級のフェイスラインに!【ボディメイ…
-
永遠の憧れ!“くびれ”こそ脂肪吸引が活躍する理由について解説します!|…
-
気になる脂肪吸引後のむくみ!普段着は着れなくなる!?【Dr.吉江 脂肪…
-
ご相談希望の方必見!お身体を写真で判断するときに必要なアングルとは?|…
今回は頂いたご質問にお答えします!
脂肪吸引は決して安い施術ではありません。
クリニック、ドクター選びは慎重に行いましょう。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:20 質問コメント紹介
0:26 結論
0:57 お腹の脂肪吸引はリスクが高いのか?
1:09 お腹をやってないクリニックで受けてもいいか?
2:32 まとめ