- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
太ももの脂肪吸引後の腫れ&内出血!リアルなダウンタイム事情を解説します…

-
術後の拘縮について!脂肪吸引後のダウンタイムは、浮腫みとの戦い。【ボデ…

-
脂肪吸引の術後の経過は十人十色!最近よくある質問や不安にお応えします|…

-
【顔の脂肪吸引】翌日は腫れる?マスクしてればバレない?などダウンタイム…

-
効果が出るのは当たり前 モッズクリニックの売りをあらためてご紹介【後編…

-
当日・翌日も追ってきたモニターさま、1ヶ月でとても細くなりました!【D…

-
痛みや腫れは少ないけど劇的変化!初めての方にオススメしたいお手軽吸引部…

-
【155cm/55kg】下半身フルコースの脂肪吸引 症例紹介/吉江秀和…


















今回は「脂肪吸引後のダウンタイムの程度・期間について」ということをテーマに、北條先生が解説しています♬
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!