- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【通院不要】カウンセリング〜手術〜抜糸まで !最短1日でできる!?脂肪…
-
脂肪吸引後にちゃんと帰れるか心配?当院なら歩いて帰れます!【Dr.吉江…
-
【コメント返答】ブラジリアンバットリフト後の過ごし方/ボァイエ真希子 …
-
顔の脂肪吸引、よく聞くジョールファットは含まれている?【Dr.吉江 脂…
-
【顔の脂肪注入】何これ!?拘縮?シコリ?|vol.562【ボディデザイ…
-
もしかしてアレルギー?脂肪吸引をしたあとに痒くなる原因は…?【Dr.吉…
-
脂肪吸引で顔の弛みを無くして引き締める事は出来る?|vol.544【ボ…
-
専門医おすすめ!脂肪吸引後のむくみに悩む全女性に柴苓湯!他 立山彩子の…
今回は金属アレルギーの方からの相談です。
脂肪吸引したいけど、金属アレルギーでもできますかというご質問をいただきました。
医療に使う金属はアレルギー対応のものを使用しているので、基本的には問題なくできると思います。
詳細解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
また心配な方はカウンセリングで教えてください。
【目次】
0:00 テーマ
0:19 質問紹介
0:37 金属アレルギーとは
0:49 医療用の金属
1:37 脂肪吸引の場合
1:55 まとめ