- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
脂肪吸引で皮膚がたるむのが心配…そんな方にはレヌビオンの併用がおすすめ…
-
脂肪注入豊胸後の注意点/ボァイエ真希子 医師|Mods Clinic(…
-
これ以上は落とさない方が良い適正体重とは?|vol.72【ボディデザイ…
-
【症例紹介】CRF豊胸を検討される方に正しい知識を解説/吉江秀和 医師…
-
【豊胸という終活:第4弾】オペから1ヶ月後…64歳でふっくら美乳に♪【…
-
ドクター酔っ払っていません...!セラピューティック中です♪【ボディメ…
-
「コスパ良すぎ!」と言っていただいて嬉しい.... 頬顎の脂肪吸引のモ…
-
【翌日のビフォーアフター】お尻への脂肪注入後のボディラインの変化【…
今回の動画は「脂肪吸引術後、体重計に乗らないで欲しい」というテーマで、お話しします!
脂肪吸引した=体重がすごく減る!と思われている方、多いようです!
確かに最終的には減るのですが、ダウンタイム中は違います‥!!
この動画を通りして、ダウンタイムを少しでも不安フリーに過ごしていただきたいです!!
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:36 本日のテーマ:脂肪吸引術後、体重計に乗らないで欲しい話
1:40 脂肪吸引後に体重が増えるワケ
2:46 不安で体重計に乗ってしまった際の対処
3:25 一時的に増えた体重がなくなるまでの期間
リアルな脂肪吸引の施術の様子&術後の患者様の声はこちら
脂肪吸引後の拘縮についての動画はこちら