- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
乳首を小さく綺麗に!授乳後のその悩み解決できます!【Dr.吉江 脂肪吸…
-
脂肪吸引も脂肪注入もDr.北條へお任せください!|vol.614【ボデ…
-
【ダイエットの新常識】痩せるために始められることは…【ボディメイク・ト…
-
見たことないくらい陰部が腫れる!?男性の豊胸について【ボディメイク・ト…
-
【顔痩せ】脂肪吸引で顔まわりくっきりライン作れます!
-
26歳男性 Eカップ「唯一無二の存在」として生きた1年間を担当女医と振…
-
運動しても痩せない?ダイエットで最も大切な事についてお話します!【ボデ…
-
30代ダンサー女性、2回目のヒップ脂肪注入でさらに超超ボリューミーなお…
今回の動画は「脂肪吸引術後、体重計に乗らないで欲しい」というテーマで、お話しします!
脂肪吸引した=体重がすごく減る!と思われている方、多いようです!
確かに最終的には減るのですが、ダウンタイム中は違います‥!!
この動画を通りして、ダウンタイムを少しでも不安フリーに過ごしていただきたいです!!
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:36 本日のテーマ:脂肪吸引術後、体重計に乗らないで欲しい話
1:40 脂肪吸引後に体重が増えるワケ
2:46 不安で体重計に乗ってしまった際の対処
3:25 一時的に増えた体重がなくなるまでの期間
リアルな脂肪吸引の施術の様子&術後の患者様の声はこちら
脂肪吸引後の拘縮についての動画はこちら