- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
"釣り症例"に騙されないで!失敗しないドクター・クリニック選びのコツ …

-
ヒップの脂肪注入でキレイなボディラインへ/ボァイエ真希子 医師|Mod…

-
〇〇を伝える医師は信用できる!美容外科のドクター選びのコツ教えます!|…

-
【顔の脂肪吸引】来院からお帰りまでの流れをお見せします! 石原 佳祐 …

-
【脂肪吸引のオペ当日】遠方からのモニターさまの脂肪吸引に密着しました!…

-
脂肪吸引で妊娠・産後にたるんだ体型を元通りに!【ボディメイク・トークル…

-
【脂肪吸引・脂肪注入】不妊治療後にボディメイクを決めた訳【ボディメ…

-
施術翌日から普段通りの生活!シリコンバッグ抜去+コンデンスリッチ豊胸【…


















今回の動画は「脂肪吸引術後、体重計に乗らないで欲しい」というテーマで、お話しします!
脂肪吸引した=体重がすごく減る!と思われている方、多いようです!
確かに最終的には減るのですが、ダウンタイム中は違います‥!!
この動画を通りして、ダウンタイムを少しでも不安フリーに過ごしていただきたいです!!
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:36 本日のテーマ:脂肪吸引術後、体重計に乗らないで欲しい話
1:40 脂肪吸引後に体重が増えるワケ
2:46 不安で体重計に乗ってしまった際の対処
3:25 一時的に増えた体重がなくなるまでの期間
リアルな脂肪吸引の施術の様子&術後の患者様の声はこちら
脂肪吸引後の拘縮についての動画はこちら