- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
脂肪吸引したいけど色々不安…そんな方はまずはお話だけでも聞かせてくださ…
-
脂肪吸引モニターに年齢制限?若い人じゃなきゃダメなの?|vol.612…
-
顔の脂肪吸引後の圧迫固定、必要ですか?という質問にお答えします!|vo…
-
術後に圧迫バンドを推奨する理由/北條 誠至 医師|Mods Clini…
-
【脂肪吸引】二の腕の脂肪吸引に隠された思わぬ落とし穴!!|vol.50…
-
スカート、パンツが映える!ふくらはぎで変える美脚ライン【Dr.吉江 脂…
-
内出血はいつ消える?実際の経過写真をみながら解説!【Dr.吉江 脂肪吸…
-
全身、脂肪吸引+脂肪注入します[第1弾]ハイスペすぎてドクターも最終的…
今回は
「脂肪の採取量は事前にわかりますか?」
という質問にお答えしました。
しっかりと痩せる為の脂肪吸引と
脂肪注入用に採取する為の脂肪吸引で
採取量や取り方が異なる場合がありますが大体の目安はお伝えする事が出来ます。
ただし、脂肪の採取量は最終的な結果になりますので
施術後にカウンセリングで言った目安と異なる事はあります。
【目次】
0:00 ダイジェスト
0:05 本日のテーマ
0:17 目安となる脂肪の採取量
1:02 希望者には吸引後に取れた脂肪を部屋に展示します
1:32 質問箱回答