- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【母の質問回答vol.8】40代気になるおでこの丸みやほうれい線、、エ…
-
顔の脂肪注入後に糸リフトしました!脂肪の定着率に影響ありますか?|vo…
-
腹部の脂肪吸引後、固定下着を着用する期間とメリットについて|vol.2…
-
脂肪を吸引しすぎて凸凹になった身体の修正ついて!|vol.302【ボデ…
-
【コメント返答】太もも内側だけのモニターは募集している?/北條誠至 医…
-
【脂肪吸引】20年の太ももコンプレックスに終止符、傷跡で後悔したくない…
-
脂肪吸引+注入で重要なデザイン(マーキング)!カラフルな理由はズバリ○…
-
脂肪吸引とBMIの関連性について/北條誠至 医師|Mods Clini…
-
顔の脂肪吸引の症例解説!これを見て「変わった!」って思わない人は脂肪吸…
-
顔への脂肪注入で気をつけること/北條誠至 医師|Mods Clinic…
-
コンデンスリッチ豊胸の後は痩せちゃダメ?|vol.162【ボディデザイ…
-
【コメント返答】ボトックスを打った後にやらない方が良いことは?|vol…
今回は
「頬骨が高くて悩んでいます。脂肪吸引出来ますか?」
と言うご質問にお答えしました。
頬に関しては「頬骨周辺の脂肪(バッカルファット、メーラーファット等)は除去できますか?」というご相談をいただくことも多いのですが、この部分の吸引は、ほうれい線や頬のコケを悪化させるリスクがあるため、当院では推奨していません。
また、年齢と共に自然にこの箇所の脂肪量が減っていくので、逆に脂肪注入をして補う事の方が多い部位となっています。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:21 当院ではこの箇所の脂肪吸引を行なっていません
0:48 年齢によっては脂肪注入を行なって若返らせる施術を行なっています