- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
ベイザー脂肪吸引を批判している先生がまだいるんですか?【教えて長野先生…
-
詐欺写真に騙されないで!脂肪吸引ドクターの実力を計る症例写真のチェック…
-
【エイジングケア】美容外科医オススメ!マッサージピール♪
-
脂肪吸引して取れた脂肪を捨てるのは勿体ない?|vol.89【ボディデザ…
-
2900ccしっかり吸引むっちり感は消えました!【ボディメイク・トーク…
-
【女性/20代/153cm/50kg】ふくらはぎ・足首の脂肪吸引 症例…
-
外モモ、前モモの張り出し、内ももの隙間が良い感じの太もも全周、お尻の脂…
-
コンプレックス撃退!どんなダイエットでも落ちない頑固脂肪を吸引!ep1…
今回は脂肪吸引で必ず使うチュメセント液についてお話しします。
よく聞くけど実際何が入っているのか?どんな役割があるのか?
知らない人がほとんどだと思います。
体に入れるものなので脂肪吸引を検討中の方にはぜひ知っておいて欲しいです!
ぜひ最後までご覧ください!
0:00 今回のテーマ
0:33 チュメセント液の中身はこれ!
1:28 チュメセント液の役割
3:21 元麻酔科医がみるチュメセント液内の麻酔薬
3:59 まとめ
このチャンネルでは、脂肪吸引・脂肪注入だけではなく
それ以外の美容医療のことや皆さんのお悩み相談など
美容について様々なことを発信しています。
皆さまぜひ、高評価・コメント・チャンネル登録をよろしくお願いします!