- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
豊胸女医に質問20連発!脂肪吸引、美容手術、女性の悩みに関することお答…
-
痩せてても脂肪豊胸できる?できない?|vol.634【ボディデザインT…
-
韓国で整形=安いって本当?事前に確認するべきこと教えます!|脂肪吸引の…
-
脂肪注入でエイジングケア!実は効果抜群なマイナーメニュー|vol.56…
-
【コンデンスリッチ豊胸のビフォーアフター】痩せてる方でもここまで大きく…
-
【顔の脂肪吸引ビフォーアフター】女優級のフェイスラインに!【ボディメイ…
-
明日、すぐに使える胸を大きく見せる方法をドクターが伝授します!☆クリス…
-
コンデンスリッチ豊胸するなら授乳経験アリはプラスでしかないです!最強の…
-
脂肪吸引手術後、利尿剤って飲んでもいいの?【Dr.吉江 脂肪吸引カウン…
-
♡モニター症例動画♡韓国アイドルのような足にするなら断然、○○よりも脂…
-
脂肪吸引専門クリニックだからこそダウンタイムを軽減できます!太もも+お…
-
ダイエットしても落ちない下半身の脂肪、大量吸引しました!!【Dr.吉江…
今回の動画は「重労働をしてても太ももの脂肪吸引できますか?」という質問に回答します♪
脂肪吸引後のダウンタイムは、吸引量との関係性が非常に大きいです!
吸引量が少ないと、本当にノーダウンタイム!なんてこともあるのです!
是非、一度カウンセリングへお越しください♡
【目次】
0:00 オープニング
0:10 コメント:重労働をしてても太ももの脂肪吸引できますか?
0:32 吸引量で変わる術後の経過
0:55 吸引量3000cc以下の術後1週間
1:06 吸引量6000cc以上の術後1週間