- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【太ももの脂肪吸引】吸引量でダウンタイムが全然違います【ボディメイク・…
-
[頬はコケるのに顔に脂肪が付いちゃう...]顎をシュッとさせつつ顔のボ…
-
AAAカップの「まな板体型」CRF豊胸でどれくらいバストアップ…
-
手術終わってどのくらいで帰れるの?そもそも手術時間って?|vol.52…
-
「脂肪吸引は怖い」というのが現実・・・?専門ドクターが怖さの訳を解説!…
-
豊胸のディープな話!人生の休憩時間必要じゃないですか?【ボディメイク・…
-
同じくらいの脂肪、吸引できる?モニター症例と同じ体重&身長の方からのご…
-
脂肪豊胸ならしこりなどのリスクもなくご希望のバストに合わせて対応できま…
-
脂肪吸引歴10年の女医、今までで「一番別人級に痩せた女性」の症例
-
帝王切開の傷口がある方のお腹の脂肪吸引/ボァイエ真希子 医師|Mods…
-
【脂肪吸引】下半身フルコースって具体的にどうゆうこと?【Dr.吉江 脂…
-
【母の症例紹介vol.14】1ヶ月でくびれボディ!拘縮のでやすさのヒミ…
今回の動画は「脇肉と肩甲骨上下の脂肪吸引範囲について」です!
なかなか、自分では判断が難しいですよね♪
ぜひクリニックに一度お越しください♡
【目次】
0:00 オープニング
0:15 質問「バストの側面の脂肪は脇肉と肩甲骨上下?」
0:35 脇肉の範囲について
0:47 肩甲骨上下の範囲について