- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【女性化乳房】これは手術で治さないとキツイと言う施術は何ですか?|vo…
-
バストの左右差はCRF豊胸で解決![※ついでに両方2cupアップ!]|…
-
同じ脂肪豊胸でも安いのには理由があります。値段だけで決めるのはおすすめ…
-
【母の質問回答vol.3】痩せ細った手のシワ、なんとかするならこれがお…
-
脚のシルエットが変わる!太ももの張り出し悩みを吸引解決!【Dr.吉江 …
-
下半身2650㏄吸引で全身のバランスを整えます【ボディメイク・トークル…
-
【母の症例紹介vol.16】脂肪吸引後したのに ぽっちゃりするのはなぜ…
-
取れる脂肪・取れない脂肪を自分で判断するコツ|vol.166【ボディデ…
今回は
「下半身太りがずっとコンプレックスで、太ももの脂肪吸引を考えています。
他クリニックのカウンセリングに行った時「術後の圧迫は仕上がりに関係するから1ヶ月は続けるように」と言われました。
できれば圧迫は最低限で済ませたいのですが、、着用時期と仕上がりは関係あるのでしょうか?」
と言うご質問にお答えしました。
当院の場合、術後1週間までは圧迫着を着けていただくようにお伝えしています。
ただ、太ももは吸引量が多いため、むくみの状態に応じて圧迫期間を延長する可能性もあります。とは言っても、1ヶ月の間、24時間着けている必要はありません。
圧迫固定の期間が最終的な仕上がりに影響することはないので、ご安心ください(圧迫固定の目的は、ダウンタイムを緩和するためです)
ただし、他院におかれましては上記以外の意味合いで圧迫固定を行っている事があるので、途中で着用を止めたりしないでください。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:36 クリニックによって基準が異なるので安易に大丈夫ですとは言いにくいです
1:06 当院では術後1週間ほどの着用をご案内しています。
1:46 着用時期を守らずに途中で止めた場合は修正等で不利になる事もあります