- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
脂肪吸引後に太るとせっかくの吸引はムダになる?よくある勘違いを専門医が…
-
[性能の優劣はない!?]ベイザー脂肪吸引と他の脂肪吸引の違いってなんで…
-
貧相胸元卒業!シリコンバッグでは難しいデコルテの厚みも脂肪注入で解決!…
-
脂肪吸引で一体どうなる?消したい妊娠線、消したくないえくぼ?【Dr.吉…
-
【Q&A】脂肪吸引ダウンタイム中に家事は可能か?|vol.435【ボデ…
-
脂肪吸引をした患者さまとダウンタイムについてお話ししました!拘縮を早く…
-
【脂肪豊胸】自分に自信を持ちたくて... 2回の豊胸を経て『自己肯定感…
-
脂肪吸引の母が太もも・二の腕脂肪吸引1ヶ月間のダウンタイムを振り返る!…
-
ただの二の腕脂肪吸引じゃない!?自分史上最強の華奢腕になりたいならこれ…
-
【症例紹介】太ももの脂肪吸引 - 術後6カ月の経過紹介 -|北條 誠至…
-
内出血・腫れ・拘縮はいつまで続く?仕事・学校は?脂肪吸引医がダウンタイ…
-
胸で悩む方はみんなウェルカム!その一歩が人生を変えます 他 立山彩子の…
今回は二の腕の脂肪吸引についてのご質問に回答しました。
ダウンタイム中は心配になる方も多いと思いますが、拘縮は必ず良くなりますのでご安心ください!
脂肪吸引が気になる方はぜひカウンセリングでご相談ください♪
0:00 ダイジェスト
0:21 今回の質問
1:06 二の腕は吸引後でこぼこになる?
1:55 ダインディバの効果
2:44 筋肉質な方の場合
4:45 筋肉が気になる場合は…
5:09 筋肉は吸引ではどうしようもない
5:38 まとめ
7:09 公式ch企画第2回公開中!
このチャンネルでは、脂肪吸引・脂肪注入だけではなく
それ以外の美容医療のことや皆さんのお悩み相談など
美容について様々なことを発信しています。
皆さまぜひ、高評価・コメント・チャンネル登録をよろしくお願いします!