- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
取れる脂肪が多いと内出血が出やすいの?|vol.444【ボディデザイン…
-
脂肪吸引後のダウンタイム中で絶対悩むこと「拘縮」について!他人が触った…
-
大量吸引後、体脂肪を落とすと別人になります!他 立山彩子の一問一答 V…
-
◯◯な人要注意!シリコンバッグ豊胸で不自然な凹みは脂肪注入で治せる?【…
-
脂肪吸引するなら"目立たない傷跡"を選びましょう!|脂肪吸引の母#3
-
元々痩せている方でも満足度高め♪頬顎の脂肪吸引のモニター症例をご紹介し…
-
手術当日!マーキングから脂肪吸引、翌日縫合までリアルな様子を一挙公開!…
-
着れなくなったお気に入りの服を着たい...60代決意の脂肪吸引【Dr.…
今回は「脂肪吸引後の拘縮」ということをテーマに、北條先生が解説しています♬
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:23 本日のコメント
0:45 個人差がある拘縮
1:11 マッサージは必要?
1:30 拘縮が出やすい部位・出にくい部位
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!