- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
詐欺写真に騙されないで!脂肪吸引ドクターの実力を計る症例写真のチェック…
-
授乳後にサイズダウンしたお胸も脂肪豊胸で復活する?/井口優 医師|Mo…
-
内出血はいつ消える?実際の経過写真をみながら解説!【Dr.吉江 脂肪吸…
-
シリコンバッグ抜去について詳しく解説します!前回の動画の続きです(CR…
-
太もも・膝・臀部の脂肪吸引で2300cc取れたモニターさまをご紹介しま…
-
脂肪豊胸、豊尻直後に日常生活で気を付けるべきこと!他 立山彩子の一問一…
-
むくみがひどい人必見!術後のダウンタイムに効く漢方! 他 立山彩子の一…
-
60代でも脂肪吸引出来ますか?【Dr.吉江 脂肪吸引カウンセリング】
今回は「脂肪吸引の常識を変える!モッズクリニックが提案する次世代の脂肪吸引とは?」ということをテーマに、北條先生が解説しています♬
「痛い」「長期の休みが必要」「傷跡が目立つ」。
世の中の大半の方が、脂肪吸引に対して未だにこういったイメージを持っているのではないでしょうか。
そんな脂肪吸引の古いイメージを変えるべく、モッズクリニックは世の中のイメージ改革に繋がる施術結果を示し続けてきました。
回線は4Gから5Gへ。車は手動運転から自動運転へ。 脂肪吸引にも『進化』が必要です。
モッズクリニックのドクター・ナースが、脂肪吸引の常識を変えていきます。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:14 本日のテーマ:「脂肪吸引の常識を変える」とは?
1:15 オリジナルの器具
1:36 麻酔液の管理
2:25 圧迫固定着の着用期間
「脂肪吸引の常識を変える」モッズクリニック公式特設ページはこちら
太ももの脂肪吸引した翌日の内出血、リアルな様子はこちら
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!