- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
傷口が綺麗に治るために行なっている工夫/ 森祐揮 医師|Mods Cl…
-
ドクターの実体験から語る!脂肪吸引したところが痒くなったら○○!【ボデ…
-
【永久保存版】脂肪吸引のダウンタイム痛い?期間は?気になるダウンタイム…
-
脂肪注入でもしこりは出来る?回避する方法は?|vol.62【ボディデザ…
-
タンパク質ダイエットでリバウンドしないボディの作り方【ボディメイク・ト…
-
脂肪吸引後のダウンタイム中で絶対悩むこと「拘縮」について!他人が触った…
-
3100cc吸引!長年のコンプレックスにさようなら!【ボディメイク・ト…
-
脂肪吸引のオペ時間は短ければ短いほどリスク減◎1日かけてるところは正直…
今回の動画は「傷口の色素沈着を防ぐ保護テープ」についてです!
脂肪吸引して綺麗なボディラインになったので傷口が目立ってしまったら悲しいですよね!
なので色素沈着しやすい患者様には、傷口に保護テープを使用していただいています♪
これから脂肪吸引する方はぜひご覧ください!
モッズクリニックでは脂肪吸引の傷口がなるべく目立たないように取り組んでいます!
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:37 傷用の保護テープをご紹介
脂肪吸引後のダウンタイムを軽減するドレンパックについてはこちら
50代のモニター様!脂肪吸引+豊胸+レヌビオンの術後1ヶ月の経過動画はこちら
このチャンネルでは、ボディメイクを中心に脂肪吸引・脂肪注入のことについてもお話していきます!