- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
CRFとマイクロCRF 2つの違いってなんなんですか?|vol.423…
-
【他院修正豊胸】バストを自然な形に修正してほしい!|vol.572【ボ…
-
むくみ対策のフェイスバンドを着けたくない?脂肪吸引後の顔のむくみという…
-
頬が痩けちゃった…原因はコレ!なおすのは脂肪吸引?脂肪注入?〈コメント…
-
コンデンスリッチ豊胸と低容量ピル(ホルモン剤)の関係について、定着率や…
-
頬・顎の脂肪吸引術後の圧迫着をご紹介します!ダウンタイムを軽減する重要…
-
下半身全体を吸引!シルエットがまるごと変わります!【ボディメイク・トー…
-
ドクターの実体験から語る!脂肪吸引したところが痒くなったら○○!【ボデ…
今回の動画は「BMI高めの脂肪吸引について質問回答」です!
脂肪吸引は食事制限や運動などのダイエットとは違います!
最強の部分やせが可能なのです♪
だからこそ、既にある脂肪を活かすことも可能ですよ?というお話をしました♡
【目次】
0:00 オープニング「BMI高めの脂肪吸引について質問回答」
0:53 質問:BMI高いですがどこから脂肪吸引するべき?
1:16 BMIの高さが武器になる脂肪吸引とは?
2:11 脂肪吸引後は痩せやすくなる?