- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
CRFとマイクロCRF 2つの違いってなんなんですか?|vol.423…
-
太もも脂肪吸引やるとゾウみたいな足になる現象って本当?…他 女医立山彩…
-
全身の脂肪吸引で太った自分を変えたいです…!|脂肪吸引の母#116
-
太ももの脂肪吸引をしたいけど家族にバレたくない!対策ってありますか?|…
-
夏に向けて二の腕、肩の脂肪吸引手術急増中!
-
【脂肪吸引のオペ当日】遠方からのモニターさまの脂肪吸引に密着しました!…
-
【全身】脂肪吸引1年後の経過全部見せ!【顔/二の腕/お腹/太もも/ふく…
-
術後歩けないはもう古い!太もも大吸引でもすぐに歩けるモッズの吸引技術!…
-
コンプレックス女子が二の腕脂肪吸引でノースリーブを着るまでの記録(前編…
-
【脂肪吸引】もともと細い方でもしっかり取れます!【脂肪吸引の森 vo…
-
【脂肪吸引後のダウンタイム】専門の技術でダウンタイムの軽減を実現【ボデ…
-
【脂肪吸引・注入】1ヶ月の経過をセルフチェック!|脂肪吸引の母#58
-
いらない脂肪を必要な場所に!脂肪豊胸という一石二鳥の施術で美ボディに …
-
まぁ脂肪吸引専門医なんで(照)インディバサロンで施術を絶賛されるVol…
-
顔の脂肪吸引の症例解説!これを見て「変わった!」って思わない人は脂肪吸…
-
BMI23の女性が3,000cc脂肪吸引して大変化!リバウンドしてしま…
今回は
「他院で二の腕と肩の脂肪吸引をして半年ほど経ちました。
二の腕は細くなったのですが、左右とも振袖部分がボコボコしていて、特に腕を後ろに動かしたり力を入れるとボコボコが酷いです。
これは拘縮なのでしょうか。
振袖部分が全体的にボコボコしています。」
と言うご質問にお答えしました。
お答えとしましては、一概に断定する事は難しいですが
おっしゃる通り拘縮の可能性が高いです。
特に二の腕は拘縮が出やすい所ではあるので、半年たってもまだボコボコしている可能性もあります。
長い人ですと、1年経っても拘縮が出ている方も居ます。
ただ、症状があまりにも酷い場合は施術を担当されたクリニックに足を運んで頂ければ、修正対応もして頂けると思いますので、1度ご相談ください。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:09 質問紹介
0:38 人によっては1年以上拘縮期間が続く方も居ます。
1:28 あまりにも酷い場合はご相談頂ければ修正も出来ます!!