- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
まぁ脂肪吸引専門医なんで(照)インディバサロンで施術を絶賛されるVol…
-
[CRF豊胸]授乳で萎んだ胸を元に戻す方法|vol.449【ボディデザ…
-
頬&顎下!どちらか片方だけ脂肪吸引するのはあり?という質問にお答えしま…
-
脂肪豊胸後のブラジャーはどれでもいいわけではありません!|vol.60…
-
患者様の生の声[二の腕の脂肪吸引]翌日縫合とダウンタイムの全て!|vo…
-
二の腕脂肪吸引の経過を翌日〜1ヶ月まで大公開!|脂肪吸引の母#118
-
【症例紹介】 二の腕の脂肪吸引で気にするべきポイントとは? 吉江 秀和…
-
700cc吸引で見違えるような腕に!【ボディメイク・トークルーム Vo…
-
【小顔持続のコツ】エラボトックス注射×脂肪吸引の効果持続は如何ほど!?…
-
豊胸のドナーとなった太もも全周、お尻の脂肪吸引です!【ボディメイク・ト…
-
【腕が鳴る】高BMIのお腹の脂肪吸引ぜんぶ取るまで一部始終見せます
-
【20歳女性】二の腕・肩の脂肪吸引 症例紹介/吉江秀和 医師|Mods…
今回は
「二の腕と肩の脂肪吸引から9ヶ月経つのですが
突っ張った部分を触るとビリビリした軽い痛みがあります。
これは拘縮の名残りですか?」
と言うご質問にお答えしました。
お答えとしましては、拘縮の可能性も十分にあります
長い方ですと1年経ってもまだ拘縮が残っている方もいます
もし、当院で施術を受けた患者様で心配でしたら当院にお越し頂ければ診察致しますので、ご相談お待ちしています。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:30 変化が大きい箇所は拘縮が長く出やすい事もあります。
1:02 術後1年経っても拘縮が残っている事もありますが心配な場合は当院では診察可能です