- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
鉄則!脂肪豊胸後の運動はいつから? 他 立山彩子の一問一答 Vol.5…
-
脂肪吸引のご相談にお答えしました!他院で顔の脂肪吸引したら、二重顎に‥…
-
60歳以上の脂肪吸引・脂肪注入のモニター様が少ない理由は?|vol.2…
-
【二の腕 激痩せまで◯ヶ月】脂肪吸引後のダウンタイム期間を徹底分析
-
【二の腕脂肪吸引】ガラスに映るゴツい自分とさよならを。|脂肪吸引の母
-
とにかくガッツリ!外張り解消吸引でシルエット大変化間違いなし【Dr.吉…
-
前腕を脂肪吸引した場合、指先までパンパンに浮腫んじゃいますか?|vol…
-
【9割が知らない】二の腕の脂肪吸引は’’脇肉’’と’’肩甲骨’’で変わ…
-
脂肪吸引で作った超絶キレイな「くびれ」の秘密についてお話しします!|v…
-
【ダイエットより細く】脂肪吸引直後から1ヶ月間のリアルに密着|脂肪吸引…
-
術後でも抱っこできるのかな…子育て中に脂肪吸引は無謀?|vol.418…
-
人気の脂肪吸引の場所3選!3つ目が1番の人気です
今回は
「二の腕と肩の脂肪吸引から9ヶ月経つのですが
突っ張った部分を触るとビリビリした軽い痛みがあります。
これは拘縮の名残りですか?」
と言うご質問にお答えしました。
お答えとしましては、拘縮の可能性も十分にあります
長い方ですと1年経ってもまだ拘縮が残っている方もいます
もし、当院で施術を受けた患者様で心配でしたら当院にお越し頂ければ診察致しますので、ご相談お待ちしています。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:30 変化が大きい箇所は拘縮が長く出やすい事もあります。
1:02 術後1年経っても拘縮が残っている事もありますが心配な場合は当院では診察可能です