- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
吸引した脂肪をおでこに注入することは出来ますか?【Dr.吉江 脂肪吸引…
-
手に現れる"隠せない年齢"そのコンプレックスは脂肪注入で解決できます【…
-
【脂肪吸引】体格が小さい人が脂肪吸引しても効果あるの?|vol.507…
-
【専門医解説】その糸リフト本当に必要ですか?【Dr.吉江 脂肪吸引カウ…
-
術後3ヶ月の超絶変化!経験者が脂肪吸引を考えてる人へ伝えたいこと|美ボ…
-
ここの肉はなかなか落ちない!気になる二の腕+肩の脂肪吸引のモニター様【…
-
気になるところは全部細く!7Lの脂肪吸引でガラッと生まれ変わる!【Dr…
-
いかにダウンタイムが軽いかが分かる会話【二の腕脂肪吸引 翌日】|vol…
-
経験者が語るフェイスバンドのつける期間と注意点!他 立山彩子の一問一答…
-
ダイエットしても落ちない下半身の脂肪、大量吸引しました!!【Dr.吉江…
-
ダウンタイムに大差がつく翌日縫合「できるクリニック」と「できないクリニ…
-
どの角度から見ても華奢な腕になります!【ボディメイク・トークルーム V…
今回は「金曜日に名古屋院で二の腕脂肪吸引をしてきました。
翌日縫合して夜にシャワーを浴びてから身体を拭いたら麻酔液がいっぱい出てきましたが
パッド当てて圧迫サポーターでほっといて大丈夫ですよね?
出れば浮腫は少なくなるみたいですが、縫合してもでるんですね。」
という質問にお答えしました。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:18 質問紹介
0:41 回答
1:00 どうしようもない場合はすぐにクリニックへ