- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【母の質問回答vol.29】ボトックスと脂肪注入どっちがいいの?|脂肪…
-
40,50代のエイジングケア!あなたに合った若返りは?【Dr.吉江 脂…
-
【脂肪吸引】全身フルコースってBMIが高くても効果はあるの?【Dr.吉…
-
内ももだけが気になる!という方、それでもセットがおすすめな理由を解説し…
-
「手術経験があっても、脂肪吸引はできますか?」という60歳の方からの質…
-
[モニター症例を解説]太ももの脂肪をバストに移動した例をご紹介!【ボデ…
-
【脂肪吸引量1100cc】過去に脂肪吸引に失望したモニターさま【ボディ…
-
前回の続き、お腹・腰の脂肪吸引のモニター様です!腰にフォーカスしてお話…
今回は「1年ほど前モッズクリニックさんで太ももとお尻の脂肪吸引のカウンセリングを受けました。
当時は施術に至らなかったもののお金が溜まってきたので改めて施術を考えています。
改めてカウンセリングを受ける必要はありますか?」という質問にお答えしました。
【目次】
0:00 タイトル
0:20 質問紹介
0:36 やらなくてもいいが、できればやってほしい