- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
正しい知識を!女性化乳房についての様々な質問にお答えします〈コメント返…
-
注入しても定着する!?ベイザーで採取した脂肪の『質』って大丈夫なの?|…
-
若返り?印象が変わる?顔の脂肪注入オススメ部位!|vol.571【ボデ…
-
CRF豊胸後はどんなブラつけるのが正解?という質問にお答えします!【ボ…
-
【症例紹介】張り出しもスッキリ!隙間も作れる太ももの脂肪吸引で美脚へ(…
-
【59歳女性/159cm/48kg】他院修正のお腹の脂肪吸引 症例紹介…
-
850cc吸引!二の腕のラインが激変!【ボディメイク・トークルーム V…
-
脂肪吸引後のむくみとの付き合い方/北條誠至 医師|Mods Clini…
今回はマーキングについての質問です。
インクが傷口から入ることはないのか?色の使い分けに意味があるのか?というご質問をいただきました。実はこのマーキング、結構重要なんです。
「この辺りの脂肪とりますね〜」と雰囲気でマークしてるわけではないんです。仕上がりのデザインをイメージして吸引する部分、しない部分とバランスを見ているんです。ぜひ最後までご視聴ください。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:16 質問紹介
0:27 傷口にインクは入らない
0:31 色の使い分け
1:02 マッキーペンを使用
1:14 立ってマーキングする理由