- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
 <副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
- 
          
          カウンセリング当日の手術について/吉江秀和 医師|Mods Clini… 
- 
          
          人目には分からない脂肪吸引、レントゲンや超音波ではバレますか?【Dr.… 
- 
          
          [性能の優劣はない!?]ベイザー脂肪吸引と他の脂肪吸引の違いってなんで… 
- 
          
          脂肪吸引後のボコつき!?これって自分でどうにかなる?|vol.531【… 
- 
          
          脂肪吸引注射で手術中目が覚めて...しかも変化なし!?モッズなら麻酔も… 
- 
          
          お腹と腰はセットが断然オススメ♡その理由、教えちゃいます♪【ボディメイ… 
- 
          
          【ダウンタイム】顔の脂肪吸引のリアルが知れちゃう!!カウンセリング前に… 
- 
          
          「術後は思っていたより全然楽だったので良かったです」の一言にホッ‥!太… 
 
            
            
            
          


 
               
                 
                 
                 
                













今回は吸引についてのマニアックな質問です。
ベイザーの管が届いてない範囲も差がなく吸引できているのかというご質問です。ベイザーの管(プローブ)には長さや太さを含め数種類あって使い分けていいます。さらに先端から脂肪を溶かすベイザー波が出ているのですが、ここがポイントです。動画を最後までご視聴ください。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:17 質問紹介
0:42 ベイザーについて
1:24 ベイザーが届く範囲