- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
1度の脂肪吸引でどのくらいの脂肪が取れるのか|vol.5【ボディデザイ…
-
シリコンバッグを除去しても胸はそのまま?|vol.32(後編)【ボディ…
-
【結論】アラガン製ボトックスと韓国製はどっちが良い?値段・効果・持続で…
-
脂肪吸引手術の前日ってどうすればいい?こうすればいいんです!|vol.…
-
カウンセリングのチェックポイント!なりたい自分は包み隠さず!立山彩子の…
-
顔の脂肪吸引、神経が傷ついて麻痺してしまう?|vol.273【ボディデ…
-
あなたは脂肪タイプ?or筋肉タイプ?それとも両方タイプ!?ふくらはぎや…
-
【質問回答】脂肪吸引・脂肪注入とインディバの正しい知識【ボディメイク・…
今回は「脂肪吸引術後の圧迫固定を行う期間」ということをテーマに、北條先生が解説しています♬
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:06 本日のテーマ
0:41 モッズクリニックの考え
1:17 圧迫固定と仕上がりは無関係
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!