- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
[別々に脂肪吸引したい]部位ごとに脂肪吸引を分けると段差ができる?|v…
-
脂肪吸引って痛そう‥!痛みが苦手で一歩踏み出せない方へ!【ボディメイク…
-
脂肪吸引の「吸引量」は全て脂肪?麻酔液?という質問にお答えします!【ボ…
-
脂肪を使った豊胸は何カップUPできる?ダウンタイムの長さは?|vol.…
-
お腹の脂肪1600ccをバストへ移動!メリハリボディになりました【ボデ…
-
脂肪吸引のダウンタイムのリアル!モニター様にインタビュー!【ボディメイ…
-
揉まれてもいいですか?いつから?豊胸後の夜事情について、女性ドクターが…
-
夏に向けて二の腕脂肪吸引の人気が急上昇!少しの吸引で効果絶大【ボディメ…
今回の動画は「脂肪吸引のダウンタイム(細身な方編)」をご紹介します!
脂肪吸引を受ける方はBMI高めな方が多いかと思いきや、細身な方がとても多いのです!!
カウンセリングでは、ダウンタイムについて患者様それぞれの生活や、お仕事をヒアリングしながらお話ししています♪
患者様との術後のリアルな会話はこちら
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:57 本日のコメント:脂肪吸引のダウンタイム期間
1:53 吸引量少なめな方のダウンタイム
2:42 人によって違うダウンタイムの範囲
このチャンネルでは、ボディメイクを中心に脂肪吸引・脂肪注入のことについてもお話していきます!