- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【失敗しないために!!】HIFU後に脂肪注入しても大丈夫なのか!|vo…
-
脂肪吸引の年齢に遅い早いはない!シニア向けドクター選びでの注意点!【D…
-
[術後の副作用!?]瘡蓋とは違う拘縮部分のかゆみの正体|vol.477…
-
怖がりさん必見!脂肪吸引手術で使う麻酔について解説|脂肪吸引の母#14…
-
面長イメージが変わる! 骨切りよりも断然おすすめ頬高脂肪注入!他 立山…
-
お腹のポヨッをバストに移植したら『くびれ+豊満』の理想ボディが完成【1…
-
頬・顎の脂肪吸引で劇的変化!気になる疑問をスッキリ解決/井口優 医師|…
-
[タトゥーの形が変わる!?]健康面よりデザインの維持が難しいタトゥーが…
北條です。今回は『肩やふくらはぎが太いのは脂肪?筋肉?どっち?』という
とても聞かれる事の多いご質問です。
自分が脂肪優位タイプか?筋肉優位タイプか?見極め方を解説します。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:28 質問コメント:「脂肪か筋肉かの見分け方は?」
0:45 「肩」の見分け方
1:45 「ふくらはぎ」の見分け方
2:03 脂肪優位タイプで吸引が効果的な方
2:10 筋肉優位タイプの対処法
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!