- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
顔の脂肪吸引、よく聞くジョールファットは含まれている?【Dr.吉江 脂…

-
脂肪吸引は何回通院する?最低1回で終わることも!|vol.613【ボデ…

-
平日に会社を休むのが難しいので週末だけで脂肪吸引をする事は可能?|vo…

-
胸にハリと美しさを!産後は脂肪豊胸の大きなアドバンテージ!他 立山彩子…

-
脂肪吸引・脂肪注入ダウンタイムが終わったその後をインタビュー【ボディメ…

-
「やってよかった!」脂肪豊胸で着たい服が着れるペラペラのお腹と丸いバス…

-
効果が出るのは当たり前 モッズクリニックの売りをあらためてご紹介【後編…

-
ブラからあふれるハミ肉撃退!脂肪吸引で若返り美ボディに!ep1|美ボデ…


















北條です。今回は『肩やふくらはぎが太いのは脂肪?筋肉?どっち?』という
とても聞かれる事の多いご質問です。
自分が脂肪優位タイプか?筋肉優位タイプか?見極め方を解説します。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:28 質問コメント:「脂肪か筋肉かの見分け方は?」
0:45 「肩」の見分け方
1:45 「ふくらはぎ」の見分け方
2:03 脂肪優位タイプで吸引が効果的な方
2:10 筋肉優位タイプの対処法
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!