- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
太るっていうのは、つまりこういうこと!【脂肪吸引の森 vol.005】
-
これが医者の本気じゃい!痩せ過ぎて豊胸が出来なくなりました|美ボディラ…
-
糖質制限&カロリー制限は絶対ダメ!早死します!【医師が教えるダイエット…
-
【2022】着実に1ヶ月-3kg痩せる!セブンイレブン最強3食|美ボデ…
-
脂肪吸引歴10年の女医、今までで「一番別人級に痩せた女性」の症例
-
全身で5650ccの脂肪を吸引した方の、二の腕+肩の脂肪吸引モニター症…
-
3900ccしっかり吸引!いい感じの砂時計体型になりました!【ボディメ…
-
顔の脂肪が減りさらにシャープな印象になりました【ボディメイク・トークル…
今回の動画は「脂肪吸引後のダイエットは痩せやすい?」というテーマです!
そもそも脂肪吸引は脂肪細胞ごと取ってしまう施術です♪
既に減った脂肪細胞が、食事管理や運動などのダイエットで更に小さくなるので驚くほど変化が出ます!
ぜひご覧ください♡
【目次】
0:11 テーマ:脂肪吸引後のダイエットは痩せやすい?
0:52 ドクターが脂肪吸引後のダイエットを勧める訳
1:19 脂肪吸引&術後のダイエットで激変したモニター症例
2:07 脂肪吸引前の印象比較
このチャンネルでは、ボディメイクを中心に脂肪吸引・脂肪注入のことについてもお話していきます!