- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
脂肪豊胸の生着率を高める方法とは?術後1年半のバストを大公開!【Dr.…
-
豊胸するならどっちが良い?悪い?シリコンバックと脂肪豊胸の大きな違い【…
-
やっと落ち着いた50代、脂肪吸引して今後の人生もっと楽しみたい!【Dr…
-
【永久保存版】見ないと損!顔の脂肪吸引後に必須の「圧迫バンド」を脂肪吸…
-
脂肪吸引後に水が溜まっているか判別する方法はありますか?|vol.53…
-
【脂肪吸引×糸リフト】美容整形でお金を無駄にしないで!【ボディメイク・…
-
X脚だけど、太ももの脂肪吸引をしたい!というコメントに回答しました♪【…
-
【母の質問回答vol.6】他院の脂肪吸引後麻酔で具合が悪くなっちゃった…
-
【脂肪吸引】何をしても痩せなかった56歳ママのお腹吸引オペに密着。|脂…
-
【母の症例紹介vol.16】脂肪吸引後したのに ぽっちゃりするのはなぜ…
-
【59歳女性/159cm/48kg】他院修正のお腹の脂肪吸引 症例紹介…
-
腹の脂肪3000ccをフルで取ったら浮き輪肉がゴソっと消えたァ!男性 …
今回は「健康診断でエコー検査?X線検査があるのですが、お腹の脂肪吸引をしたことが病院側にバレたりしないでしょうか?」というご質問にお答えします!
是非最後までご覧ください!
0:00 オープニング
0:14 今回の質問
0:36 結論
0:49 バレる要因
1:12 拘縮中は健康診断を避けた方がいい?
このチャンネルは、モッズクリニックのドクターである吉江秀和が、脂肪吸引・注入を中心に美容に関する情報を配信していきます。
カウンセリングのように、皆さまとコミュニケーションできる場所にしたいと思いますので、疑問・質問などコメントお待ちしております!
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!