- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
絶対になりたくない医師像について個人的な意見を話します【教えて長野先生…
-
脂肪を使った豊胸は何カップUPできる?ダウンタイムの長さは?|vol.…
-
あなたに脂肪豊胸は見破れますか?自然と見分けがつかないほどの究極の自然…
-
脂肪注入でエイジングケア!実は効果抜群なマイナーメニュー|vol.56…
-
【症例紹介】太もも全周、ひざの内側、臀部外側の脂肪吸引(26歳/164…
-
ふくらはぎへのボトックスと脂肪吸引でより細くする症例紹介/森祐揮 医師…
-
【脂肪豊胸】太もも脂肪を胸に引っ越し!くっきり下乳の美乳バストへ!【D…
-
【脂肪吸引】女性の夢を全力で応援したい!【脂肪吸引の森 vol.097…
-
息子の「恥ずかしいから痩せて!」に傷ついて…脂肪吸引で見違えるほどのお…
-
アジア人と欧米人では脂肪吸引のコツが違う|vol.161【ボディデザイ…
-
99.9%の人が追加?脂肪吸引部位に含まれる範囲について!【ボディメイ…
-
脂肪が付きやすい季節・付きにくい季節はある?|vol.56【ボディデザ…
今回は
「先日太腿全周の施術して頂きました。
三週間経過し、裏ももはほぼ拘縮なしのたぷたぷ状態ですが
普通の経過でしょうか?」
と言うご質問にお答えしました。
当院では、太もも裏は、お尻などを支える重要な部位と考えているので、場所によってはあえて吸引していない場合があります。
吸引しなければ、その部分だけ拘縮が発生しない為、拘縮箇所と比べてプヨプヨしているように感じる事があります。
他院で施術された場合は、上記でご説明した通り、太もも裏を吸引された事によって全体的に垂れ下がってしまってプヨプヨしている可能性があります。
知らないと「どこのクリニック施術しても太もも裏だけプヨプヨしている…」と感じますが、同じ感触でも原因は異なりますので注意してください。
特に後述した”他院で太もも裏の吸引をした事によって垂れ下がってしまった場合”は修正が発生する可能性もありますので
不安な方は早い段階で一度施術されたクリニックにご相談ください。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:29 太もも裏の脂肪はお尻などを支える重要な部位なので、あえて脂肪吸引していない事もあります。
1:18 マーキングの際に施術内容の説明をしていて、不安な点をご質問頂ければその場でお答えします