- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
エイジングケアはヒアルロン酸だけじゃない!脂肪注入でメンテナンスフリー…
-
脂肪吸引後も自分で頑張って痩せたい!すぐに運動していいの?|vol.6…
-
よくある質問についてお答えしていきます|vol.50【ボディデザインT…
-
平日に会社を休むのが難しいので週末だけで脂肪吸引をする事は可能?|vo…
-
バッカルファット除去は脂肪吸引とどう違う?|vol.41【ボディデザイ…
-
26歳女子が二の腕脂肪吸引を決意。1ヶ月後ほっそり華奢腕が叶う!|脂肪…
-
【脂肪吸引】たった1ヶ月で太ももが大変化!!スッキリ美脚を手に入れる方…
-
【カウセ前必聴!】腰の脂肪吸引のすべてがわかる10分【寸胴にしない!メ…
今回は
「10年以上前、 他院で顔・お腹・太ももの脂肪吸引をしました。現在はその時よりも10キロ以上太ってしまい、再度手術を検討しています。
一度手術を経験していると、やはり取れる量に影響が出るんでしょうか?」
と言うご質問にお答えしました。
脂肪の量は1度目の施術をどのようになさったかによって変わってきますが、施術自体は可能です!!
2回目は若干身体への負担が大きいので、カウンセリングの際に1回目の施術状況をご説明して頂ければそれに合わせて最大限の配慮を致します。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:09 質問紹介
0:44 脂肪量は1回目の施術方法で変わります
1:14 体への負担はありますが、支障を来す程ではありません