- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
ドクターは脂肪吸引・脂肪注入で皆さまの悩みを解決したい一心です!|vo…
-
脂肪吸引翌日、服が着れない程浮腫む事はある?|vol.529【ボディデ…
-
【着用し続けてもダメ】圧迫着の正しい使い方|vol.491【ボディデザ…
-
脂肪吸引する前より太くなってる!?実がそれ...。 立山彩子の一問一答…
-
脂肪吸引のダウンタイムについて(細身な方編)お答えします!【ボディメイ…
-
【女性/28歳/158cm/56kg】術後1週間の様子について 症例紹…
-
60歳、お腹の脂肪吸引でくびれを手に入れる2日間「30年前のドレスをも…
-
太ももを脂肪吸引で更に細く!豊胸のドナー脂肪となりました♡【ボディメイ…
今回は全身脂肪吸引を検討している方からの相談です。
痛みに弱いので何回かに分けたいが、どこがキツイですか?キツイ部位の順番も教えてほしいとのことです。
一般的には太ももがキツイと言われますが、感じ方は個人によるので別の部位がキツイとおっしゃる方もいます。
詳しく解説しているので最後までご視聴ください。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:26 質問紹介
0:56 全身やる方には大きく3パターンある
2:26 ダウンタイム一番キツイ部位
3:31 最適な部位の分け方
4:16 ダウンタイムがキツイ部位の順番