- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【症例紹介】コンデンスリッチ豊胸ってどんな人が合ってるの?/ボァイエ …
-
脂肪がついてしまいやすい部位3選
-
【ダウンタイム全公開】顔の脂肪吸引の半年間ダウンタイムを完全解説 痛み…
-
男性の脂肪吸引症例紹介/森祐揮 医師|Mods Clinic(モッズク…
-
11分で顔の脂肪吸引の全てがわかる【コケすぎで失敗しない!頬・顎下は両…
-
“顔の脂肪吸引たった5万円”って本当?現役美容外科医が本当の値段教えま…
-
二の腕・肩の脂肪吸引の全てがわかる13分【凹凸させない!傷跡見せない!…
-
【全エリア網羅】お腹の脂肪吸引の全てがわかる14分【たるみにしない!く…
-
【エラボトックス&顎下脂肪吸引】20歳現役大学生が笑顔に自信を取り戻す…
-
脂肪吸引後にしてはいけないこと|vol.24【ボディデザインTV】
-
40代、アラフィフでもたるまない脂肪吸引!たるむリスクの要因もご紹介し…
-
太もも・臀部の脂肪吸引モニターさま当日の様子をご紹介します!【Dr.吉…
ボディラインとフェイスラインに特化した美容外科医 松元宗一郎です。
今回は、自分の子どもがもし小顔整形やりたいと言ったら、
効果、コスパ、リスクを鑑みて
フェイスライン特化の美容外科医は何からやらせるのか、について真剣に考えました!
ぜひ、みなさんも自分のお顔のお悩みと照らし合わせて美容医療受ける際の参考にしてみてください。
0:00 見どころ
0:39 今回のテーマ「年齢別糸リフト適正本数」
L
1:20 糸リフトの持続期間そもそも金ドブ?
L金ドブ施術という声もある糸リフト。
実際は、糸リフトという施術の本来の目的を勘違いしている人が多い
と解説。
3:24 糸リフトの本数の考え方
Lほうれい線・マリオネットライン・フェイスラインの3つのラインに分けて考える。
4:22 たるみレベル1(20・30代)
Lマリオネットライン2本、フェイスライン1~2本の3~4本が適正本数
5:40 たるみレベル2(40・50代)
Lマリオネットライン3本、フェイスライン2~3本の5~6本が適正本数
6:37 たるみレベルMAX(60代〜)
Lほうれい線3本、マリオネットライン3本、フェイスライン2~3本の8~9本が適正本数
8:19 顔の脂肪吸引に糸リフト併用は必須?