- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
脂肪吸引をした箇所は、見て分かるのか?という事についてお話します!|v…
-
脂肪豊胸後の体重管理!豊胸女医が実際に食べてた食材は○○!他 立山彩子…
-
ヒアルロン酸豊胸でできたしこりの上から脂肪豊胸はできる?【Dr.吉江 …
-
脂肪吸引後の内出血はどれくらいで治るの?【Dr.吉江 脂肪吸引カウンセ…
-
脂肪吸引のクリニック選びを間違えない為のポイント!|vol.2【ボディ…
-
脂肪吸引の母からみなさまにご報告があります。
-
【太もも脂肪吸引|脂肪豊胸】テンションぶち上げ美人サーファーギャル、脚…
-
【ふくらはぎ痩せ】ちょっとでもつまめる肉が嫌だ…!そんな脂肪は吸引しち…
-
筋肉質な箇所への脂肪吸引と、術後のダイエットついてお話します!|vol…
-
因果関係は?脂肪吸引・注入と体脂肪の関係について!|vol.258【ボ…
-
クリニックスタッフがやりたいと思う脂肪吸引部位ベスト3|vol.126…
-
脂肪吸引で作るキレイなお尻について解説します!|vol.220【ボディ…
今回は「頬顎の脂肪吸引後、顎下の変化」ということをテーマに、北條先生が解説しています♬
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:24 本日のコメント
1:04 変化の分かりやすさ
1:30 唾液腺など顎下の事情
3:06 質問へのアドバイス
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!