- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
額の脂肪注入術後のダウンタイム中について|vol.250【ボディデザイ…
-
セクシーホルモン分泌?豊胸して感度がアップした患者様いました!!【ボデ…
-
10 Questions with Seishi Hojo(10の質問…
-
脂肪豊胸は大きくならない?今の時代は自然で大きくリスクなし!【Dr.吉…
-
劇的変化です。太もも全周、お尻の脂肪吸引のモニター様をご紹介します!【…
-
脂肪吸引ダウンタイムは3つの方法で極限まで抑える事が可能!脂肪吸引専門…
-
【脂肪吸引】何をしても痩せなかった56歳ママのお腹吸引オペに密着。|脂…
-
【モニター完全密着】「麻酔〜太ももの脂肪吸引(裏側)」の全てを公開(第…
今回は「1ヶ月程前に太ももの脂肪吸引をして頂いて現在ダウンタイム中です。次にほぼ全身の脂肪吸引を行いたいのですが一度に施術可能でしょうか?また、前回の施術から何日経ってないと出来ないなど制限はありますか?」という質問にお答えしました。
現状「体の負担を考えて吸引を中止もしくは別日に分けた場合」を除き、術後に次の脂肪吸引を行いたいと希望する患者様に対しての制約は特にありません。
ダウンタイムも本人の体調的に「もう辛くない」と感じる場合は数日後でも2回目の施術をご相談ください。
ただ、当院の傾向としましては元々分けての脂肪吸引を相談されている方や、急いでいる方を除き1週間以内に2回以上施術を行うというケースはそこまでありません。
今回のように術後1ヶ月経っている場合は特に問題ありませんのでお気軽にご相談下さい。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:32 結論
0:36 基本的には一度に脂肪吸引出来るが体の負担を考えると分ける場合もある
0:54 分けた場合は患者様の体の負担を考慮して期間を設けます
1:10 術後1週間で手術する人は急いでいる方のケース
1:22 短期間で複数回手術を行った場合傷口をどうするか