- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
太もも+お尻の脂肪吸引の症例をご紹介します!【Dr.吉江 脂肪吸引カウ…
-
おわん型バストとくびれたウエスト!脂肪豊胸でメリハリボディを手に入れる…
-
「脂肪豊胸はしこりができる」は昔の話!しこりができない正しい脂肪豊胸術…
-
40代50代からの頬痩けに脂肪注入!頬ふっくらで−10歳の顔に!【Dr…
-
脂肪豊胸後の体重管理!豊胸女医が実際に食べてた食材は○○!他 立山彩子…
-
【通院不要】カウンセリング〜手術〜抜糸まで !最短1日でできる!?脂肪…
-
【高熱で菌が死滅!?】ボトックスの後サウナに行っても大丈夫?|vol.…
-
吸引できない部位を無理やり吸引すると…大変なことに…|vol.442【…
今回は皆様からいただいたご質問にお答えしています。
今回いただいたのは「友達に「脂肪吸引するくらいならダイエットした方がいい」と言われました。脂肪吸引とダイエットは何が違うんでしょうか?」というご質問です。
同じ痩せるという目的でも、実は全然違うんです。
ぜひ参考にしてみてください!
0:00 今回の質問
0:21 ダイエットと脂肪吸引の違い
1:26 部分痩せも叶う脂肪吸引
2:09 まとめ
このチャンネルは、モッズクリニックのドクターである吉江秀和が、脂肪吸引・注入を中心に美容に関する情報を配信していきます。
カウンセリングのように、皆さまとコミュニケーションできる場所にしたいと思いますので、疑問・質問などコメントお待ちしております!
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!