- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
CRF?マイクロ?脂肪注入に使う脂肪の違いを脂肪吸引専門ドクターが解説…
-
二の腕脂肪吸引で張り出しなくなりました!【Dr.吉江 脂肪吸引カウンセ…
-
脂肪吸引でくびれを作りたいならまずはここから!【Dr.吉江 脂肪吸引カ…
-
垂れてきたお尻には豊尻を!噂のブラジリアンバットリフトってなに?【Dr…
-
太ももの脂肪吸引範囲についてお話しします!膝とお尻は含まれる?【ボディ…
-
ふわふわ時期はいつ?豊胸後の柔らかバストへの注意点!他 立山彩子の一問…
-
ただ入れればいいわけじゃない!あなたに合った理想のデコルテつくります。…
-
「ココだけ気になる!」一部だけの脂肪吸引ってどうなの?|vol.556…
今回は皆様からいただいたご質問にお答えしています。
今回いただいたのは「友達に「脂肪吸引するくらいならダイエットした方がいい」と言われました。脂肪吸引とダイエットは何が違うんでしょうか?」というご質問です。
同じ痩せるという目的でも、実は全然違うんです。
ぜひ参考にしてみてください!
0:00 今回の質問
0:21 ダイエットと脂肪吸引の違い
1:26 部分痩せも叶う脂肪吸引
2:09 まとめ
このチャンネルは、モッズクリニックのドクターである吉江秀和が、脂肪吸引・注入を中心に美容に関する情報を配信していきます。
カウンセリングのように、皆さまとコミュニケーションできる場所にしたいと思いますので、疑問・質問などコメントお待ちしております!
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!