- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
太ももの脂肪吸引後の腫れ&内出血!リアルなダウンタイム事情を解説します…
-
脂肪吸引後に皮膚がつっぱる?実は◯◯のサインです!【Dr.吉江 脂肪吸…
-
【ダウンタイム】顔の脂肪吸引のリアルが知れちゃう!!カウンセリング前に…
-
【顔の脂肪吸引】翌日は腫れる?マスクしてればバレない?などダウンタイム…
-
かなり効果的!ドクターが本気でオススメする、腰の脂肪吸引|vol.22…
-
脂肪吸引の母からみなさまにご報告があります。
-
脂肪吸引の女医から見たYouTuberヒカルの整形企画は…【ボディメイ…
-
実際の手術動画を解説!脂肪注入でできる顔のエイジングケア|vol.33…
-
何百回やったからわかる】脂肪吸引注射の嘘と本当の効果を丁寧に解説します…
-
【奇跡の痩せ薬?】マンジャロ離脱して脂肪吸引しに来る人が急増している3…
-
お腹の脂肪5,600cc吸引したら転生レベルでくびれました【1年で10…
-
【糸リフト】美容外科医が詳しく話したがらない?年齢・タイプ別にベストな…
ボディラインとフェイスラインに特化した美容外科医 松元宗一郎です。
今回は、「高BMI値の方の脂肪吸引で起こりがちなリスク3つ」について徹底的に解説しました!
特に今回は、術後に起こり得るリスクをまとめました。
00:00 今回のテーマ「高BMI値の脂肪吸引で事前に覚悟しておくべきリスク」
00:33 ①皮膚のたるみ・凸凹
04:20 ②思ったより変化がなかった
05:31 ③ダウンタイムが重い
06:48 高BMI値の方のクリニック選び注意点