- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【カウセ前必聴!】腰の脂肪吸引のすべてがわかる10分【寸胴にしない!メ…
-
痩せ型モニター様1700㏄吸引でさらなる高みへ!【ボディメイク・トーク…
-
やっと落ち着いた50代、脂肪吸引して今後の人生もっと楽しみたい!【Dr…
-
【症例紹介】お腹・腰の脂肪吸引で一気にくびれが作れます(160cm/7…
-
【モッズクリニック大阪院】開院します!|vol.224【ボディデザイン…
-
ヒアルロン酸注入・(通常の)脂肪注入・CRF注入は何が違う?|vol.…
-
2020年のBDTVについて|vol.54【ボディデザインTV】
-
【失敗】脂肪吸引のリスクとして術後に後悔する人が急増しています【教えて…
-
【夫婦レス回避】国際婚10年の女医のベストアンサーは!【ボディメイク・…
-
二の腕の脂肪吸引をした患者様の肘に水が溜まってる!?術後経過の不安につ…
-
脂肪吸引で美尻に♪垂れたお尻にしない為に知っておきたいポイント!【ボデ…
-
【太ももの脂肪吸引|脂肪豊胸】下半身が痩せず悩んだ33年間、除去した脂…
今回の動画は「脂肪吸引後の痒み」についてです!
脂肪吸引範囲が術後にすごく痒くなったお話をしました〜!
知らないとびっくりしてしまいますよね!
前回の動画も、まだ観ていない方はぜひご覧ください♪
前回の動画「ドクターが腰の脂肪吸引したお話し」はこちら
【目次】
0:00 本日のまとめ
0:16 本日のテーマ:脂肪吸引したところが痒くなった話
0:52 痒みへの対応
1:35 脂肪吸引後の脱毛について
このチャンネルでは、ボディメイクを中心に脂肪吸引・脂肪注入のことについてもお話していきます!
術後の拘縮についての動画はこちら
脂肪吸引のダウンタイムについての動画はこちら