- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
授乳したら胸がたるんでしまった!出産後垂れてしまったバストの治し方【D…
-
【CRF豊胸】目的は豊胸だけど脂肪採取時に大量に吸引して欲しい!|vo…
-
[CRF豊胸]授乳で萎んだ胸を元に戻す方法|vol.449【ボディデザ…
-
脂肪注入豊胸した後に、さらにヒアルロン酸豊胸できますか?〈コメント返答…
-
【脂肪吸引の翌日】お腹・腰の脂肪ガッツリ吸引した翌日の感想【ボディメイ…
-
【母の症例紹介vol.12】お腹の脂肪吸引から2ヶ月、拘縮ガッツリ出て…
-
お腹を脂肪吸引して入らなくなった服をもう一度…!|脂肪吸引の母
-
同時解決って可能なの?お腹の脂肪吸引も妊娠線のシワシワもどうにかしたい…
-
【脂肪豊胸】誰にも言えなかった悩みと溢れる涙、脂肪で生まれ変わる胸|e…
-
【症例紹介】脂肪吸引で解決! 痩せにくい太ももは脂肪吸引で劇的変化!井…
-
【ついに】念願の脂肪豊胸と顔の注入をしました|脂肪吸引の母#48
-
リアルなマーキングの様子!脂肪吸引×身体のラインについてお話ししながら…
-
ヒカルさん整形企画で施術した3名が遊びに来てくれたので経過チェックしま…
-
後ろ姿を若々しく!!40代のモニター様ご紹介【ボディメイク・トークルー…
-
この先生に頼みたい!新ドクターは働くシンママ!山田有季先生と脂肪吸引女…
-
「一生に一度くらい内ももの隙間を見てみたい!」おしゃれ大好き2児のママ…
「太腿とお腹の脂肪吸引済みです。次は背中の脂肪吸引を考えているのですが、太もも、お腹に比べてダウンタイムはどんな感じでしょうか?」
という質問に関してお答えしました。
当院でも、お腹、腰、背中は他の部位に比べてかなりの量の脂肪吸引をしているので、吸引量の多さを見てなんとなくダウンタイムが重いというイメージを持たれがちです。
ですが、背中は他の部位に比べて体を動かす際にあまり使用せず、実は患者様が思っている程背中のダウンタイムは重くないです!
前回の動画でも紹介した通り、背中とお腹は別々に施術をする事が可能ですので、ダウンタイムの程度を見て他の部位の差別化して施術を受けていただくのもオススメです。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:47 脂肪吸引する側としてはちょっと大変な部位
1:01 内出血はあまり出ず、ダウンタイムもそこまで重くありません。