- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
 <副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
- 
          
          ※報告!脂肪吸引専門ドクターが顔の脂肪吸引でモニターデビュー!!|vo… 
- 
          
          女性ドクターがお答え♪脂肪吸引を受ける時のVIO脱毛について!【ボディ… 
- 
          
          【コメント返答】豊胸時の乳輪の変化について|vol.148【ボディデザ… 
- 
          
          【脂肪吸引】術前のマーキングはどんな意味が?視聴者質問にお答えします!… 
- 
          
          「脂肪豊胸」はシリコンバッグ除去後の最強のアフターケアです!!|vol… 
- 
          
          脂肪豊胸 どれくらい大きくなるか?/北條誠至 医師|Mods Clin… 
- 
          
          ♡モニター症例動画♡50代で脂肪吸引?「今なんです!」【ボディメイク・… 
- 
          
          Aカップでもここまでバストアップできる!脂肪豊胸で自然な仕上がりのバス… 
- 
          
          どうしても落ちなかった足と腕の脂肪も脂肪吸引でスッキリ!【Dr.吉江 … 
- 
          
          専門医解説!"どこの脂肪"かで豊胸の定着しやすさは違う?他 立山彩子の… 
- 
          
          【20代女性】お腹・胸下・腰の脂肪吸引+CRF豊胸 症例紹介/ボァイエ… 
- 
          
          脂肪吸引のリピーターになる人は意外と多い?|vol.164【ボディデザ… 
 
            
            
            
          


 
               
                 
                 
                 
                












今回は
「他いつも楽しく拝見してます。50代女性です。
50代になり胸の肉が落ちてしまい垂れてしまいました。
大きさはいらないので豊胸ではなく、乳房の脂肪吸引って出来ますか?」
と言うご質問にお答えしました。
実は、年を取って垂れてしまった乳房を戻すのに脂肪豊胸を使っているのは、一重に大きくする為だけではありません!!
乳腺やクーパー靭帯の衰えが原因で、脂肪吸引をしてもあまり変わらない場合がある為、豊胸をして弛んだ分を補ったりしています。
どうしても、脂肪吸引で解決したいとの事でしたら、施術自体は不可能ではありませんので、一度ご相談ください。
もしかしたら、状態を見て別の施術のご提案をさせて頂く事もありますので、ご理解の程よろしくお願いします。
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:29 下垂した皮膚を引き戻す程の効果はありません
1:10 普段からサポート下着を着けている方は変化を実感出来るかもしれません。