1. Mods Clinic(モッズクリニック)TOP
  2. よくあるご質問/お悩み相談集(1ページ目)

よくあるご質問

ベイザー脂肪吸引の特徴を教えてください。

ベイザー脂肪吸引で用いる機器「ベイザーリポ」が持つ特殊な超音波は、脂肪を柔らかくし、他の組織(脂肪周辺の神経や血管など)と離してくれます。そのため、従来の脂肪吸引のように脂肪をガリガリと削り取る必要がなく、他の組織を傷つけません。これによって吸引時の出血量が減り、従来よりも多くの脂肪が吸引できるようになりました。
また、体の負担を抑えるので、痛みや内出血といったダウンタイムも短く済みます。
さらに、ベイザーリポは線維組織を壊さずに脂肪を除去できるので、術後の皮膚が綺麗に収縮するというメリットもあります。
通常の脂肪吸引はもちろん、痩せている方や硬い線維質の脂肪層(背中など)の吸引、一度吸引して硬くなった脂肪の再吸引といった「難易度が高い脂肪吸引」にも、ベイザーリポは有効です。

ベイザー脂肪吸引のダウンタイムは何日くらいですか?

個人差はありますが、腫れと筋肉痛に似た痛みが術後1週間、むくみが術後2週間、拘縮(皮膚の凸凹やつっぱり感)が術後1ヶ月〜6ヶ月です。
当院ではダウンタイム最小限を目指し、様々な工夫をしております。患部の完成は術後6ヶ月ですが、多くの患者様が手術翌日からお仕事に復帰されています。

なぜ脂肪吸引後のダウンタイムを短くできるんですか?

大まかにお伝えすると、痛みや腫れを少なくするための処置を行なっているからです。
たとえば、翌日縫合や麻酔液を2回絞り出す方法。これらを取り入れ、痛み・腫れの原因となる麻酔液をいち早く体外に放出させています。
また、手術ではベイザーリポの使用に加えて、特注品の極細カニューレを使用しています。こうして患者様の体の負担をなるべく少なくすることで、内出血や痛みを最小限に抑えます。

コンデンスリッチ豊胸は他の脂肪注入豊胸と何が違うんですか?

通常の脂肪注入豊胸は、体から採取した脂肪をそのまま注入します。
一方のコンデンスリッチ豊胸は、採取した脂肪から不純物を取り除いて濃縮した「コンデンスリッチファット」という良質な脂肪をバストに注入する方法です。従来の方法よりも定着率を高め、しこりのリスクを回避できるようになりました。

注入した脂肪はいつ定着しますか?

目安は術後3〜6ヶ月です。術後3ヶ月は痩せると胸も小さくなってしまいますので、ダイエットはお控えいただくよう、お願いしております。
また、喫煙も脂肪の定着を妨げる可能性があるので、術後3ヶ月はお控えいただくことをお勧めしております。

コンデンスリッチ豊胸後、乳がん検診は受けられますか?

エコー検査は術後3ヶ月、マンモグラフィーは術後半年から可能です。
乳がん検診の際、問診票に「ヒアルロン酸豊胸、シリコンバッグ豊胸、脂肪注入豊胸をされていますか?」という項目がありますので、そちらにチェックを入れてください。

コンデンスリッチファットとマイクロCRFは何が違うんでしょうか?

脂肪の加工方法と適用の注入部位が異なります。
コンデンスリッチファット(CRF)は採取した脂肪から不純物を取り除いて濃縮した脂肪です。主にボリュームを出すのに適しており、豊胸やおでこの丸み出し、頬の高出しなどで使用します。
このコンデンスリッチファットをより細かく加工したのが、マイクロCRFです。お顔のシワや目の下のクマなど、皮膚が薄いパーツの注入時に使用します。

顔の脂肪注入を希望します。仕事は何日休んだ方がいいですか?

注入部位にもよりますが、早い方だと翌日からお仕事に行かれます。注入口に少し内出血が出ますが、コンシーラーで隠せる程度です。
脂肪を採取した部位は、内出血と軽めの筋肉痛に似た痛み、むくみが2週間ほどで落ち着きます。お顔の脂肪注入のみでしたら吸引量はわずかなので、術後の生活への支障はさほどありません。

頬の脂肪注入をして、将来頬がたるむことはありますか?

脂肪を入れ過ぎれば将来的にたるむことも考えられますが、当院はこれまでの症例経験に基づいた、たるまずに効果を出す適量を注入します。
また、当院では無料で術後1ヶ月の凍結保存と同部位の追加注入をしていますので、微調整が可能です。注入量が少なくて効果が出ないこともありませんので、ご安心ください。

新着一覧

  1. 割れ顎なのですが、顎への脂肪注入はできますか?

    お客様の相談
    腰の脂肪吸引を検討していて、吸引した脂肪を顔に注入したいです。
    顎が割れ顎なのですが、顎への注入はできますか?
    井口先生の回答
    割れ顎の脂肪注入は可能ですよ。お顔を実際に見せていただいて、お話しさせていただきますね。
    お会いできるのを楽しみにしております。
    2025.08.01 [ エイジングケア 井口 優 ]
  2. 一気にバストを大きくしたい場合はやはりシリコンバッグの方がいいのでしょうか。

    お客様の相談
    脂肪豊胸と脂肪吸引を考えています。
    胸に入れる量よりも脂肪を多く吸引してもらえますか?
    また、一気にバストを大きくしたい場合はやはりシリコンバッグの方がいいのでしょうか。
    山田先生の回答
    もちろん可能です。同様のご希望で脂肪豊胸される患者様も多くいらっしゃるので、ご安心ください。
    脂肪豊胸かシリコンバッグの適正に関しては、ご希望されるバストサイズや仕上がりのイメージによってご提案が変わってきます。詳しい内容は診察でお話しさせていただきますので、よろしければカウンセリングへお越しください。
    2025.07.30 [ 豊胸・バストアップ 山田有季 ]
  3. ジョールファットも脂肪吸引していただけるのでしょうか?

    お客様の相談
    頬・顎下の脂肪吸引を考えています。
    口角のすぐ横の脂肪のもたつき、いわゆるジョールファットも気になっているのですが……その部分も吸引していただけるのでしょうか?
    箱田先生の回答
    ジョールファットは頬の吸引範囲に入っていますので、吸引可能です。
    実際に診させていただく方がより的確なアドバイスができますので、是非お気軽にカウンセリングに起こしください。
    2025.07.28 [ 脂肪吸引 箱田 祥光 ]
  4. 腹部の脂肪吸引施術は日帰りで受けられますか?

    お客様の相談
    数年前から少しずつ体重が増え始め、お腹周りが気になるようになってきました。
    腹部の脂肪吸引施術は日帰りで受けられますか?
    また、術後に何度か通院が必要になる場合、どの程度の頻度を想定しておけば良いでしょうか。
    立山先生の回答
    どの部位の脂肪吸引手術も入院不要ですので、日帰りが可能です。
    通院の頻度に関しては、翌日と術後1週間にご来院いただきます。
    腹部の場合、術後に「ドレーン」というストローのようなチューブを鼠経の部位に装着し、翌日ご来院の際にチューブを取り外します。この処置によって、体内に溜まった麻酔液を排出できるので、術後のむくみや腫れを軽減することが可能です。
    また、抜糸は術後1週間頃に行うので、その際もご来院をお願いしております。ご遠方にお住まいで通院が難しい場合、抜糸不要の溶ける糸での縫合も可能ですので、カウンセリングにてご相談ください。
    2025.07.25 [ 脂肪吸引 立山 彩子 ]
  5. 脂肪豊胸をする際には、妊娠前と出産後どちらが良いのでしょうか。

    お客様の相談
    脂肪豊胸を希望しています。
    現在妊娠希望があり、数年以内には妊娠できればと思っています。脂肪豊胸をする際には、妊娠前と出産後どちらが良いのでしょうか。
    吉江先生の回答
    妊娠前でも、出産後でもどちらでも問題ありませんよ。
    ただ授乳によってバストの皮膚が伸びてしまうことを考えると、産後でも良いかもしれません。ある程度皮膚が伸びた方が、脂肪が多く入る可能性はあります。
    2025.07.23 [ 豊胸・バストアップ 吉江 秀和 ]