- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
授乳したら胸がたるんでしまった!出産後垂れてしまったバストの治し方【D…
-
自己嫌悪→食べる→太る!負のループから抜け出したい!脂肪吸引医が回答V…
-
豊胸した胸の揉み心地を知りたい男性と女医が向き合います【ボディメイク・…
-
痩せたい!ハッキリと効果を出したいなら◯◯1択!【脂肪吸引の森 vol…
-
このえくぼ気に入ってるのに!えくぼがある人が脂肪吸引をしたらどうなる?…
-
【BMI別】お腹の脂肪吸引完全解説!あなたはどのタイプ?|脂肪吸引の母
-
外モモ、前モモの張り出し、内ももの隙間が良い感じの太もも全周、お尻の脂…
-
ダイエットでは中々落とせない脇肉の脂肪吸引についてお話しします♪
今回は動画にいただいたコメントに返答していく回です。
いただいたコメント:
「脂肪吸引すると脂肪細胞が減少して太りにくくなると聞きますが、元々痩せ型の人は脂肪細胞が少ないんですか?脂肪細胞が減ったとしても、たくさん食べると減った分は排出されやすくなるということでしょうか?」
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!