- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【母の質問回答vol.4】麻酔中に目が覚める!?元麻酔科医が理由を解説…
-
脂肪豊胸後の体重管理!豊胸女医が実際に食べてた食材は○○!他 立山彩子…
-
【秒で出来るセルフチェック】脂肪吸引が効果的な男性とは【ボディメイク・…
-
【脂肪吸引】下半身フルコースって具体的にどうゆうこと?【Dr.吉江 脂…
-
1回やったら他のところもやりたくなった♡骨格ウェーブさんお腹の脂肪で2…
-
【脂肪吸引ダウンタイム】5300ccの脂肪を吸引した子育て中ママの翌日…
-
脂肪吸引クリニック検討中の人全員に必ず知っといてほしい4つの事【永久保…
-
Mods Clinic(モッズクリニック)オリジナルの脂肪吸引の道具を…
今回は「お腹と腰で5000cc脂肪吸引したとして、体重はどれくらい減りますか?見た目だけやせて体重は変わらない感じですか?それとも4キロぐらいは落ちますか?」
という質問にお答えしました。
脂肪吸引の吸引量と体重の減少は必ずしも比例する事はありません。
数キロ減少する事はあると思いますが
基本的には5000ccの場合「3kg以上痩せたら凄い」くらいの認識で居た方が良いと思います。
体型に関しては、内臓脂肪が多い方以外は患者様の理想の体型に近づける事が出来ます!!
【目次】
0:00 オープニング
0:09 質問紹介
0:30 結論
0:39 脂肪自体が軽いのでそこまで体重が減る事はない
1:27 おまけ質問箱回答コーナー